
【保存版】台湾のおすすめグルメ25選!定番からB級グルメ、スイーツまで徹底ガイド

台湾旅行で絶対外せないおすすめ台湾グルメ25選を徹底ガイド!定番の小籠包や火鍋、夜市のB級グルメ、台湾スイーツ、朝ごはんまで網羅。さらに各グルメの人気店もご紹介します。
おいしい台湾グルメがお得に!5%OFFクーポンを配布中

台湾旅行の醍醐味といえば「美味しい台湾グルメ」。KKdayでは、定番グルメやミシュランレストラン、ローカルグルメ、朝ご飯など、台湾現地で絶品グルメが楽しめるお食事プランを多数ご用意しています!
今回、そんな台湾グルメに使える【5%OFF】クーポンを期間限定で配布中!使用期限は11月30日(土)までです。台湾旅行を検討中の方は、ぜひこのお得な機会を活用して台湾グルメを満喫してください!
台湾の定番グルメ11選!絶対に食べるべき人気の台湾料理

絶対に食べたい台湾の定番おすすめグルメ11選を紹介します!KKdayで販売しているお得なお食事クーポンも紹介するので、これから台湾へ行く方は要チェックです!
1. 小籠包(シャオロンバオ)

最初に紹介する台湾でおすすめのグルメは「小籠包(シャオロンバオ)」。小籠包は、豚ひき肉を小麦粉の皮で包んで蒸し焼きにしたものです。薄い皮で包まれており、噛むと肉汁がジュワッと溢れ出てくるのが特徴。台湾の街中至るところで売られており、庶民の味として親しまれています。
小籠包のおすすめの店 / 鼎泰豊・ディンタイフォン(全国)

本格的な小籠包を食べたい方は、世界各地に展開している点心料理店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」がおすすめ。
KKdayでは台湾国内の全店で使える「鼎泰豊(ディンタイフォン)のお食事券」を販売しています。これから行く方は、ぜひ利用してみてください。
▼スポット詳細
住所:鼎泰豊 信義本店 No. 194號, Section 2, Xinyi Rd, Da’an District, Taipei City, 台湾 106(MAP)
アクセス:MRT新蘆線「東門駅」出口5からすぐ
営業時間:月〜金 11:00〜20:30、土日 10:30〜20:30
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.dintaifung.com.tw/
2. 火鍋(フオグオ)

続いて紹介する台湾の定番グルメは「火鍋」。火鍋は台湾を代表する人気の鍋料理で、辛味と旨味が絶妙に調和したスープに具材を煮込みながら楽しむスタイルが特徴です。
スープは、唐辛子や花椒を使った辛い「麻辣スープ」とコクのある「白湯スープ」が一般的。具材には新鮮な野菜やお肉、魚介類や豆腐などが使われ、食材の旨味がスープに溶け込みます。
1つの鍋で2つの味を楽しめるお店が多いので、辛さとシビれが癖になる麻辣スープとまろやかな白湯スープを交互に味わうと、台湾火鍋ならではの深い味わいを堪能できるので、おすすめです!
火鍋のおすすめの店 / 詹記麻辣火鍋(台北・西門)


「詹記麻辣火鍋」は、台湾一予約が取りづらいと言われている火鍋の名店です。2024年5月、西門に新しくオープンしました。
火鍋は台湾旅行に欠かせない絶品グルメの1つです。「麻辣スープ」は、ピリ辛で良いアクセントとなっています。また、鴨の血を固めた「鴨血(ヤーシエ)」と一緒に食べると、より美味しさを感じられるのでおすすめです!
公式サイトからの予約はかなり前もっての予約が必要になりますが、KKdayから予約すると数日前でも比較的スムーズに予約できるだけでなく、列に並ばずすぐに席に案内されることがメリットです。当日は詹記麻辣火鍋で熱々の火鍋を食べたい方は、ぜひKKdayのお食事チケットをチェックしてみてください!
▼スポット詳細
住所:10844 台湾 Taipei City, Wanhua District, Chengdu Rd, 81號B1(MAP)
アクセス:MRT「六張犁駅」から徒歩6分
営業時間:12:00~1:00
入場料金:-
詳細(公式HP):-
3. 担仔麺(タンツーメン)

続いて紹介する台湾でおすすめのグルメは「担仔麺(タンツーメン)」。担仔麺は、エビの出汁が効いたスープに肉味噌やパクチー、ニンニクなどをトッピングして食べる台南発祥の麺料理です。あっさりとした味わいがポイントで、夜食や軽食としても人気があります。
担仔麺のおすすめの店 / 華西街台南担仔麺(台北・龍山寺)

「華西街台南担仔麺」は、台北ミシュランで一つ星を獲得した海鮮料理の有名店です。お店の看板メニューになっている担仔麺は、出汁が効いていて旨みがぎゅっと凝縮されています。
KKdayでは「台北 華西街台南担仔麺お食事クーポン」を販売しているので、台湾グルメをお得に楽しみたい方はぜひ利用してみてください。
▼スポット詳細
住所:108 台湾 Taipei City, Wanhua District, 青山里華西街31-1號(MAP)
アクセス:MRT「龍山寺駅」から徒歩約7分
営業時間:11:30~14:00、17:30~21:30
入場料金:-
4. 牛肉麺(ニューロウミェン)

続いて紹介する台湾でおすすめのグルメは「牛肉麺(ニューロウミェン)」。牛肉を入れて煮込んだスープに、細いうどんのようなコシのある麺を入れて食べる麺料理です。牛肉麺の味付けは、地域によって異なります。スーパーではインスタントでも売られているので、お土産として購入するのもいいでしょう。
牛肉麺のおすすめの店 / 天下三絶(台北)

台湾でクオリティの高い牛肉麺を食べたい方は、ミシュランガイド台北2019を受賞した「天下三絶」がおすすめ。天下三絶の牛肉麺は高級食材のみを使用しており、こだわりの詰まった一杯を堪能できます。
KKdayでは「天下三絶・牛肉麺セットメニューお食事券」を販売中です!美味しい牛肉麺を食べたい方はぜひ訪れてみてください。
▼スポット詳細
住所:No. 3號, Lane 27, Section 4, Ren’ai Rd, Da’an District, Taipei City, 台湾 106(MAP)
アクセス:MRT「忠孝復興駅」から徒歩約5分
営業時間:日〜木 11:30~14:30、17:30~20:30/金〜土 11:30~14:30、17:30~21:00
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.facebook.com/noodle3.tw/
5. 魯肉飯(ルーローファン)

続いて紹介する台湾でおすすめのグルメは「魯肉飯(ルーローファン)」。
魯肉飯は、細かく刻んだ豚バラ肉を甘辛いタレで煮込んでご飯に盛りつけた台湾の定番グルメです。濃厚なものやさっぱりとしたものなど、お店ごとに味わいは異なります。
魯肉飯のおすすめの店 / 金峰魯肉飯(台北・中正紀念堂)

「金峰魯肉飯」は、コスパ抜群の魯肉飯が食べられる台北の人気店です!お店はレトロな佇まいで、ローカルな雰囲気を存分に感じられます。魯肉飯のサイズは大・中・小から選べるので、小腹が空いたときにもふらっと立ち寄れるのが嬉しいポイント。
安くて美味しい魯肉飯を求めている方は、ぜひ足を運んでみてください。
▼スポット詳細
住所:No. 10, Section 1, Roosevelt Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100(MAP)
アクセス:MRT「中正紀念堂駅」より徒歩約1分
営業時間:11:00~25:00(定休日:月曜日)
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.facebook.com/pages/%E9%87%91%E5%B3%B0%E9%AD%AF%E8%82%89%E9%A3%AF/168702296511538
6. 鶏肉飯(ジーロウファン)

続いて紹介する台湾の定番グルメは「鶏肉飯(ジーロウファン)」。台湾の家庭的で親しみやすい料理のひとつで、シンプルながらも奥深い味わいが魅力です。
ほぐした蒸し鶏を白ご飯にのせ、醤油ベースの特製タレをかけて仕上げます。鶏肉はしっとりとしており、タレの香ばしさとほんのり甘さがご飯に染み込んだ絶妙なバランス。台湾では、夜市やローカルな食堂で気軽に楽しめる、どこか懐かしさを感じさせる一品です。
手軽に食べられるうえに、心を満たしてくれる台湾グルメの代表グルメに挑戦してみてください!
鶏肉飯のおすすめの店 / 方家雞肉飯(台北)

「方家雞肉飯」は、観光客や地元の人々に愛されている鶏肉飯の専門店です。
シンプルながらも風味豊かな鶏肉飯は、しっとりした鶏肉と絶妙なタレがご飯に絡み、何度でも食べたくなる一品。その他のメニューには、台湾風の揚げ物や煮卵など、サイドディッシュも充実しています。リーズナブルな価格で、ローカルな雰囲気を味わえる点も魅力的。
台湾の伝統的な味を楽しめる人気のお店なので、この機会にぜひ足を運んでみてください!
▼スポット詳細
住所:103 台湾 Taipei City, Datong District, Ningxia Rd, 060攤位(MAP)
アクセス:淡水信義線「雙連駅」から徒歩約5分
営業時間:火~金曜日 18:00~23:00/日曜日 17:30~23:00
入場料金:-
詳細(公式HP):
7. 米糕(ミーガオ)

続いて紹介する台湾でおすすめのグルメは「米糕(ミーガオ)」です。米糕とは、おこわをお椀に入れて蒸したものを最後にひっくり返したもの。台湾の各エリアによって形や味付けが異なるので、味の違いも楽しんでみてください。
米糕を食べるなら奮起湖老街で!(台湾南部・嘉義)

奮起湖老街は台湾南部の嘉義県にある有名な老街で、「南台湾の九份」ともいわれています。奮起湖老街では美味しい米糕が販売されているので、ぜひ味わってみてください。昔ながらの街並みを活かしたレトロな老街で、観光客にも人気です。
奮起湖老街や周辺の観光スポットをスムーズに巡りたい方は、KKdayが販売する日帰りツアーに参加してみましょう!
▼スポット詳細
住所:604 台湾 Chiayi County, Zhuqi Township, 24(MAP)
アクセス:「嘉義駅」下車、嘉義県バス7322A(奮起湖経由)(一部はノンステップバス)に乗り換え、「奮起湖バス停」下車。
営業時間:6:00〜21:00(※店舗により異なる)
入場料金:-
詳細(公式HP):-
8. 肉圓(バーワン)

続いて紹介する台湾でおすすめのグルメは「肉圓(バーワン)」。肉圓とは、でんぷんの生地で豚肉の餡を包んだ料理を指します。ぷにゅっとしたユニークな見た目がインパクト抜群です!映画「千と千尋の神隠し」に登場することから、ジブリ飯ともいわれています。
肉圓を食べるなら旗山老街へ!(高雄郊外)

台湾の高雄や台南周辺で肉圓を食べるなら、「旗山老街」はぜひ行っておきたいスポットです!旗山老街では肉圓や豆花をはじめとする定番グルメから、ここでしか食べられないユニークな食べ物まで揃っています。
旗山老街や高雄の観光名所を効率的に楽しみたい方は、KKdayの観光チャーター車ツアーに参加してみましょう。
▼スポット詳細
住所:No. 1號, Zhongshan Rd, Qishan District, Kaohsiung City, 台湾 842(MAP)
アクセス:左營駅より4番バス乗り場から「高鐵-美濃」の間に「旗山快捷」と書かれたバスに乗り、快速で40分ほど。
営業時間:14:00~20:00(※店舗により異なる)
入場料金:-
詳細(公式HP):-
9. 蟹おこわ

続いて紹介する台湾の定番グルメは「蟹おこわ」。台湾で人気の伝統料理で、もち米を使用したおこわに蟹の旨味がたっぷりと染み込んだ贅沢な一品です。
新鮮な蟹ともち米と一緒に蒸し上げると、蟹の甘みと濃厚なダシがもち米にしっかりと絡み合い、豊かな風味が楽しめます。
しっとりとした食感のもち米と、蟹の風味が口いっぱいに広がり、美味しさのあまり箸が止まらなくなるでしょう。蟹が好きな方は、台湾へ行った際にぜひ食べてみてください!
蟹おこわのおすすめの店 / 欣葉(台北・中山)

「欣葉(シンイエ)」は、台北市内に複数店舗を展開する老舗の台湾料理レストラン。50年以上の歴史を誇り、伝統的な台湾の味わいを大切にしつつ、現代風にアレンジした料理が楽しめます。
特に人気の「蟹おこわ」は、ワタリガニを丸ごと一匹使い、蟹の旨味がたっぷりと染み込んだもち米が絶品です。
他にも、豚の角煮やスペアリブ、食後のデザートに口どけなめらかな杏仁豆腐もおすすめ!KKdayで予約をするとKKdayポイントが貯まり、次回以降お得に利用できます。ぜひチェックしてみてください。
▼スポット詳細
住所:104 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Nanjing W Rd, 12號1館新光三越南西店8樓(MAP)
アクセス:淡水信義線「中山駅4番出口」から徒歩約3分
営業時間:11:00~14:30/17:00~21:30
入場料金:-詳細(公式HP):https://www.shinyeh.com.tw/content/zh/brand/Menu.aspx?BrandId=1
10. 麺線(ミンシエン)

続いて紹介する台湾の定番グルメは「麺線(ミンシエン)」。台湾を代表するストリートフードの一つで、細いそうめんのような麺を使った温かいとろみスープの料理です。
豚の内臓や牡蠣などの具材を煮込み、スープにコクを加えています。麺は柔らかく、スープのとろみとよく絡み、食べるたびに旨味がじゅわっと広がる逸品。
ガーリックや酢、台湾独特の調味料を加えて味を調えることで、より奥深い風味が楽しめます。台湾の屋台で手軽に味わえるのでおすすめです!
麺線のおすすめの店 / 阿宗麺線(台北・西門)

「阿宗麺線」は、台北の西門町エリアに位置し、地元の人々や観光客に大人気の麺線専門店。
創業から続く秘伝のスープは、カツオ出汁と豚の腸から出る旨味が凝縮され、濃厚ながらもさっぱりとした後味が特徴。細く柔らかな麺はスープとよく絡み、食べるたびに風味が広がります。
大が75元(約350円)、小が60元(約280円)と価格も手頃で、小腹が空いた時にぴったりの一杯。立ち食いスタイルで、気軽に台湾の伝統の味を堪能できます。
台北を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットの1つです。
▼スポット詳細
住所:No. 8-1號, Emei St, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108(MAP)
アクセス:板南線「西門駅」下車後、徒歩約2分
営業時間:8時30分~23時00分
入場料金:-
詳細(公式HP):-
11. 排骨飯(パイクゥファン)

続いて紹介する台湾の定番グルメは「排骨飯」。台湾で広く親しまれる庶民的な料理です。ジューシーで柔らかい豚のスペアリブをカリッと揚げ、甘辛いタレで味付けし、白ご飯と共に提供されます。
肉の旨味がしっかりと感じられる一方で、特製ダレの甘みとコクが加わり、深い味わいを楽しめます。
揚げたての排骨とご飯の相性が抜群で、ボリューム満点ながらも後を引く美味しさが魅力です。ぜひ台湾のローカルグルメ・ 排骨飯(パイクゥファン)を堪能してみてください!
排骨飯のおすすめの店 / 金園排骨万年店(台北・西門)

金園排骨 万年店は、台北で人気の老舗排骨飯専門店。揚げたてのジューシーな排骨が特徴で、外はサクサク、中はしっとりとした食感が楽しめます。
特製の甘辛ダレが絡んだ排骨と、ふっくらと炊き上げられたご飯が絶妙なバランスで、地元の人々にも長年愛されています。
定番の排骨飯以外にも、様々な台湾風おかずが選べるセットメニューも充実しており、観光客にもおすすめの一軒です。
▼スポット詳細
住所:108 台湾 Taipei City, Wanhua District, Xining Rd, 70號B1(MAP)
アクセス:板南線「西門駅」から徒歩約4分
営業時間:11:00〜21:00
入場料金:-
詳細(公式HP):-
台湾夜市で楽しめるB級グルメ6選!おすすめ屋台グルメを紹介
1. 鹽酥雞(イェンスージー)

台湾夜市で楽しめるB級グルメ1つ目は「鹽酥雞(イェンスージー)」。台湾を代表するフライドチキンで、夜市で人気の定番グルメです。
鶏肉に特製のスパイスと塩をまぶし、カラッと揚げた一品で、外はサクサク、中はジューシーな食感が楽しめます。ガーリックやバジルを揚げた香ばしさが加わり、一口ごとに豊かな風味が広がります。
他にも揚げた海鮮や野菜も選べるため、好みに合わせて楽しめるのが魅力です。ビールとの相性も抜群なので、お酒を飲む人におすすめ!
鹽酥雞おすすめの店 / 師園塩酥鶏(台北・西門)


「師園塩酥鶏」は、台北の人気スポット・師大夜市発祥の40年以上の歴史を持つ老舗塩酥鶏専門店。西門店では、台湾風の揚げ物を堪能できるとあって、毎日12時から0時まで多くの人で賑わいます。
特に、サクサクのチキンやイカ、甜不辣(薩摩揚げ)などが人気で、リーズナブルな価格も魅力です。ニンニクのトッピングはパンチが効いているので、ニンニク好きな人必見!店内はレトロな台湾の雰囲気で、写真映えする空間が広がり、台湾レトロなオリジナルグッズも豊富です。


日本語メニューがあるので、注文時に言語の心配はありません。ただし、連日行列ができているため、KKdayで事前予約をするとスムーズに注文でき、効率よく食事を楽しむことができます。ぜひチェックしてみてください!
持ち帰りの場合はかわいいオリジナルの紙袋に入れて帰れますよ!
▼スポット詳細
住所:No. 28號, Chengdu Rd, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108(MAP)
アクセス:板南線「西門駅 1番出口」から徒歩約1分
営業時間:12:00~0:00
入場料金:-
詳細(公式HP):-
2. 胡椒餅(フージャオビン)

続いて紹介する台湾夜市で楽しめるB級グルメは「胡椒餅(フージャオビン)」。
胡椒餅とは胡椒が効いた肉ダネを皮で包んで焼いたもの。表面はカリッと、中はジューシーな味わいで、病みつきになること間違いなしです!
胡椒餅のおすすめの店 / 福州世祖胡椒餅(台北)

「福州世祖胡椒餅」は、台北で人気の「饒河街観光夜市」の中にある胡椒餅の名店。色々なメディアでも取り上げられており、常に観光客で賑わっています。
KKdayでは「九份と饒河街夜市観光 半日ツアー」を販売中。日本語ガイド付きで安心して観光できるので、台湾観光と美味しいグルメを両方楽しみたい方は必見です!
▼スポット詳細
住所:105 台湾 Taipei City, Songshan District, Raohe St, 249號前(路中(MAP)
アクセス:MRT「松山駅」から徒歩約1分
営業時間:日〜木 15:30〜23:00、金・土 23:30
入場料金:-
詳細(公式HP):https://eats.quickclick.cc/line-shops/8259?p=gofoodie
3. 葱抓餅(ツォンジュアービン)

続いて紹介する台湾夜市で楽しめるB級グルメは「葱抓餅(ツォンジュアービン)」。薄く伸ばした生地にたっぷりの刻み葱を練り込み、鉄板でカリッと焼き上げることで、外はサクサク、中はモチモチとした食感が楽しめます。
焼きたての香ばしい葱の香りが食欲をそそり、ひと口かじると、生地の層がほどけるような独特の食感が広がります。プレーンのままでも美味しく、卵やハムなどのトッピングで自分好みの味にカスタマイズも可能です!
また、葱抓餅は日本でいうお好み焼きに近く、万人に食べやすい味なので、中華系の香辛料が苦手な方でも食べやすい味です。
葱抓餅のおすすめ店 / 天津葱抓餅(台北・東門)

「天津葱抓餅」は、台北で人気の有名な葱抓餅専門店。外はサクサク、中はモチモチとした食感の生地に、香り高い葱がたっぷりと練り込まれた葱抓餅が名物です。
常に行列ができるほどの人気ですが、店の回転が早く、待ち時間がそれほど長くありません。お手頃価格で、卵やチーズ、肉などのトッピングも自由に選べるため、自分好みの味わいが楽しめます。
また、辛さの調節も可能なので、どなたでも美味しく味わえるでしょう。
▼スポット詳細
住所:No. 1號, Lane 6, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106(MAP)
アクセス:信義線「東門站(ドンメンジャン)駅 5番出口」から徒歩約2分
営業時間:11:00〜22:30
入場料金:-
詳細(公式HP):-
4. 鶏排(ジーパイ)

続いて紹介する台湾夜市で楽しめるB級グルメは「鶏排(ジーパイ)」。大きな鶏むね肉を使用し、薄く叩いてから特製の衣をつけてカリッと揚げた一品で、台湾の夜市や屋台でよく見かける定番の揚げ物です。
外はサクサク、中はジューシーで柔らかく、噛むたびに鶏肉の旨味が口の中に広がります。ピリ辛のスパイスや香辛料で味付けされる場合が多く、香ばしい風味とスパイシーな刺激が楽しめます。
鶏排のおすすめ店 / 豪大大鶏排(台北)

「豪大大鶏排」は、台湾を代表する大きなフライドチキンの専門店。その名の通り、顔ほどのサイズに広げられた鶏むね肉をカリカリに揚げたチキンカツが名物。
外はサクサク、中はジューシーで、特製のスパイスをまぶした香ばしい味わいが魅力です。
揚げたての鶏排を頬張ると、鶏肉の旨味とスパイシーな風味が広がり、食べ応えも抜群。屋台スタイルで提供され、観光客にも人気の台湾のストリートフードです。
▼スポット詳細
住所:No. 115號, Jihe Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111(MAP)
アクセス:地下鉄「剣潭駅 1番出口」から徒歩5分
営業時間:11:00〜22:30
入場料金:-
詳細(公式HP):-
5. 蚵仔煎(オアジェン)

続いて紹介する台湾夜市で楽しめるB級グルメは「蚵仔煎(オアジェン)」。台湾を代表するストリートフードの一つで、牡蠣のオムレツです。
新鮮な牡蠣と卵、そしてさつまいも粉で作ったもちもちの生地を一緒に焼き上げた料理で、外はカリッと中はとろっとした独特の食感が魅力です。甘辛いタレがたっぷりとかけられ、牡蠣の旨味と卵のコクが絶妙にマッチ。
さわやかな海の香りとともに、台湾ならではの風味が広がり、地元でも観光客にも人気のグルメです。
蚵仔煎のおすすめ店 / 三合海產(台北・松江南京)

「三合海產」は、台北で地元の人々にも観光客にも人気のシーフードレストラン。新鮮な海の幸を使った料理が自慢で、鮮度抜群の刺身や、風味豊かな魚介料理をリーズナブルに楽しめます。
特に、蟹やエビ、牡蠣を使った料理が豊富で、台湾ならではの味付けが堪能できます。シンプルながらも食材の良さを引き出す調理法で、素材の美味しさを最大限に楽しめるのが魅力です。
台湾の海鮮グルメを満喫したい人は、ぜひ足を運んでみてください!
▼スポット詳細
住所:No. 95-7號, Section 4, Sanhe Rd, Sanchong District, New Taipei City, 台湾 241(MAP)
アクセス:松山新店線・中和新蘆線「松江南京駅」2番出口から徒歩約10分
営業時間:17:00~1:00
入場料金:-
詳細(公式HP):-
6. 臭豆腐(チョウドウフ)

最後に紹介する台湾夜市で楽しめるB級グルメは「臭豆腐(チョウドウフ)」です。臭豆腐は、発酵液につけた豆腐を揚げたもの。独特な匂いが特徴的で好き嫌いは分かれますが、台湾ならではの食べ物に挑戦したい方は必見です。
臭豆腐を食べるなら大東夜市で!(台南)

台南エリアで臭豆腐を食べるなら、「大東夜市」がおすすめ。大東夜市では豚の串焼きやバインミー、ソーセージ、魚のすり身の漢方スープなど幅広いグルメが味わえますが、おすすめは臭豆腐です。
台南エリアには夜市がいくつかありますが、それぞれ開催される曜日が決まっているのが特徴。台北のように毎日開催されているわけではないので、訪れる前には必ず開催される曜日を確認しましょう。
▼スポット詳細
住所:No. 276號, Section 1, Linsen Rd, East District, Tainan City, 台湾 701(MAP)
アクセス:台鐵台南駅前の南站より「0右」路バスで「大東夜市」下車、徒歩約3分。
営業時間:月・火・金 17:00頃~翌1時頃(※店舗により異なる)
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.facebook.com/people/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%A4%9C%E5%B8%82/100064217944848/
台湾スイーツおすすめ6選!本場の絶品スイーツと人気店を紹介
1. かき氷

最初に紹介する台湾のおすすめスイーツは「かき氷」。台湾は一年を通して温暖なので、かき氷が大人気です。
マンゴーがたっぷりトッピングされたかき氷やフワフワとしたかき氷など種類豊富なので、自分好みのものを選んでみましょう。
かき氷のおすすめの店 / 思慕昔(台北・東門)

「思慕昔」は、台湾・台北で人気のかき氷店です。思慕昔では、アイスや杏仁豆腐、厚切りのマンゴーなどがトッピングされたボリューム満点のかき氷を食べられるのが特徴。
台湾のフレッシュフルーツとふわふわなかき氷との相性抜群な一品です。SNS映えするグルメを食べたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
▼スポット詳細
住所:思慕昔本館 No. 15號, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106(MAP)
アクセス:MRT「東門駅」から徒歩約3分
営業時間:日〜木 10:30〜22:00、金〜土10:30〜22:30
入場料金:-詳細(公式HP):http://www.smoothiehouse.com/
2. タピオカミルクティー

続いて紹介する台湾のおすすめスイーツは「タピオカミルクティー」。日本でも人気ですが、タピオカミルクティーは台湾発祥のドリンク。本場のタピオカミルクティーは絶品でもちもちとした食感のタピオカと、香り豊かなミルクティーの組み合わせが魅力です。
紅茶やウーロン茶をベースにしたミルクティーに、黒糖で煮込んだタピオカを加えることで、濃厚でコクのある甘さが楽しめます。
台北では多くのドリンクスタンドがあり、お店によって独自の茶葉や甘さ調整が楽しめるのも魅力です。台湾の街を散策しながら、タピオカミルクティーを片手にリフレッシュしましょう!
タピオカミルクティーのおすすめ店 /春水堂(全国)


「春水堂」は、タピオカミルクティー発祥のお店として知られ、台湾全土に店舗を展開する人気のチェーン店。
厳選された茶葉で淹れるミルクティーは、他にはない別格の美味しさです。中でも台中の大屯店では、タピオカの手作り体験が楽しめる特別なプランも用意されています。
家族や友人と一緒に、自分だけのタピオカドリンクを作ってみてください!
KKdayでは、パールミルクティーの手作り体験の事前予約をおすすめします。KKdayを利用するとKKdayポイントが貯まり、商品購入時にポイントの利用が可能です。この機会にぜひチェックしてみてください!
▼スポット詳細
住所:No. 9號, Dadun 19th St, West District, Taichung City, 台湾 403(MAP)
アクセス:台湾鉄路「台中駅」から徒歩15~20分
営業時間:8:30~22:00
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.chunshuitang.com.tw/
3. 芋圓(ユーエン)

続いて紹介する台湾のおすすめスイーツは、台湾の伝統的なスイーツである「芋圓(ユーエン)」です。
芋圓とは、タロ芋から作られた芋団子のこと。モチモチとしているのが特徴的で、病みつきになる食感がポイントです。芋圓はかき氷や豆花などにトッピングされていることもあるので、ぜひ一度食べてみてください。
芋圓を食べるなら九份老街で!(台北郊外)

九份老街は、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のような雰囲気が漂うスポット。九份では芋圓が名物グルメとして知られているので、訪れた際には要チェックです!
九份までスムーズにアクセスしたい方は、KKdayが販売する「台北〜九份まで移動できる乗合送迎バス片道乗車券」を利用しましょう。

▼スポット詳細
住所:Jishan St, Ruifang District, New Taipei City, 台湾 224(MAP)
アクセス:台北中心部から車で約40分
営業時間:※お店や季節、曜日によって異なる。
入場料金:-
詳細(公式HP):-
4. 豆花(ドウファ)

続いて紹介する台湾のおすすめスイーツは「豆花(ドウファ)」。
豆花は、豆乳を固めて作ったゼリー状の食べ物です。さっぱりとした味わいなので、フルーツやタピオカ、シロップなどをかけて食べるのが一般的。夏はかき氷を入れて、冬は温かくして食べるのがおすすめです!
豆花のおすすめの店 / 豆花荘(台北)

台北周辺で豆花を食べるなら「寧夏路夜市」からすぐの場所にある「豆花荘」へ行ってみましょう。こちらでは30種類ものトッピングを用意しており、豆花を自分好みにアレンジできるのが特徴です。タロイモや芋圓、ハトムギ、あずきなど種類豊富なので、お腹の空き具合にあわせて具材を選んでみましょう。
KKdayでは「夜の十分天燈上げ+寧夏夜市を日本語ガイドと巡る 台北ナイトツアー」が人気です。
▼スポット詳細
住所:No. 49號, Ningxia Rd, Datong District, Taipei City, 台湾 103(MAP)
アクセス:MRT捷運「雙連駅」2番出口より徒歩約7分
営業時間:10:00〜1:00
入場料金:-
詳細(公式HP):-
5. パイナップルケーキ

続いて紹介する台湾のおすすめスイーツは「パイナップルケーキ」。台湾の定番土産で、多くの観光客に愛される伝統的なスイーツです。
サクサクとしたクッキー生地に、パイナップルを使った甘酸っぱい餡がたっぷりと包まれています。餡には台湾産のパイナップルを使用し、自然な甘みと程よい酸味が口いっぱいに広がる美味しさです。
生地のほろほろとした食感とフルーティーな餡のバランスが絶妙で、台湾旅行の思い出を味わえる一品として、お土産としても選ばれています!
パイナップルケーキのおすすめ店 / 郭元益糕餅博物館(台北)


「郭元益糕餅博物館」は、160年以上の歴史を誇る台湾の伝統菓子ブランド「郭元益」が運営する博物館。
台湾伝統の菓子文化を深く知ることができるほか、パイナップルケーキや月餅などの手作り体験ができるので、家族や友人と楽しい思い出が作れます。台湾ならではの味を楽しみつつ菓子文化について学び、手作り体験を楽しみましょう!
KKdayでは、パイナップルケーキ作り体験の事前予約が可能です。日本語や英語での解説がついており、中国語が分からなくても安心して体験できます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
▼スポット詳細
住所:No. 3號, Lane 9, Qingnian Rd, Yangmei District, Taoyuan City, 台湾 326(MAP)
アクセス:淡水線「士林」駅から徒歩約10分
営業時間:9時00分~17時00分
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.kuos.com//museum/guide_tourist_en.html#%20%20%20

6. 甜甜圈(ティエンティエンジュエン)

続いて紹介する台湾のおすすめスイーツは「甜甜圈(ティエンティエンジュエン)」。台湾式のドーナツで、地元の人々や観光客に人気のスイーツです。
特に「脆皮鮮奶甜甜圈」は、揚げたての温かい状態で外はカリッとサクサクした食感で、中はもちもちとした柔らかさが特徴。
天ぷら粉を使った衣で揚げられたドーナツに、甘さ控えめのミルクパウダーがたっぷりとまぶされており、日本では味わえない独特の美味しさを楽しめます!台湾の夜市や路面店で気軽に買えるので、気になる方はぜひ食べてみてください!
甜甜圈のおすすめ店 / 一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店(台北・西門)

「一脆鮮奶脆皮甜甜圏総店」は、揚げたての「脆皮鮮奶甜甜圈」が楽しめる人気店です。商品名の由来は「サクサクミルクドーナツ」という意味が込められています。
お手頃価格で1つあたりの値段は、なんと40元!(約185円)揚げたてのドーナツは外はカリッと、中はもちもちの食感で、ミルクの香りが広がります。行列ができていても回転が早く、待ち時間が少ないのも嬉しいポイント。
「西門駅6番出口」から徒歩3分と観光の合間にも立ち寄りやすい立地条件なので、ぜひ台湾式ドーナツをご堪能ください!
▼スポット詳細
住所:No. 61號, Chengdu Rd, Wanhua District, Taipei City, 台湾 108(MAP)
アクセス:板南線&松山線「西門駅」から徒歩約3分
営業時間:12:00~22:00
入場料金:-
詳細(公式HP):-

台湾式朝ご飯のおすすめ2選!絶対に食べたい台湾の朝ごはん
1. 豆漿と油條(ドウジャンとヨウティァオ)

最初に紹介するおすすめの台湾式朝ご飯は、豆漿(ドウジャン)と油條(ヨウティァオ)です。
豆漿は大豆から作られた温かいもしくは冷たい豆乳スープで、まろやかでほんのり甘い風味が特徴。一方、油條は長くてサクサクとした揚げパンで、外はカリッと、中はふわっとした食感が楽しめるのでおすすめです!
この2つを一緒に味わうことで、豆漿の優しい味わいと油條の香ばしさが絶妙にマッチし、台湾の朝のひとときに欠かせない伝統的な味わいを堪能できます。
豆漿と油條のおすすめ店 / 阜杭豆漿(台北)

「阜杭豆漿」は、台北の朝食の名所として地元や観光客に大人気のお店です。毎朝長い行列ができるほどの人気ぶり。
看板メニューの「鹹豆漿(しょっぱい豆乳)」は、絶妙な塩味と酢で固まったトロトロの食感が楽しめます。他にも、パリッとした焼餅や香ばしい油條など、伝統的な台湾の朝食を味わえるので台湾旅行にぴったり!
豆漿と焼餅の組み合わせは、シンプルながらも豊かな風味で、台湾の朝を代表する一品です。気になった方はぜひ足を運んでみてください。
▼スポット詳細
住所:100 台湾 Taipei City, Zhongzheng District, Section 1, Zhongxiao E Rd, 108號2樓(MAP)
アクセス:板南線「善導寺駅 5番出口」から徒歩約2分
営業時間:5:30~12:30
入場料金:-
詳細(公式HP):-
2. 蛋餅(ダンビン)

続いて紹介するおすすめの台湾式朝ご飯は「蛋餅(ダンビン)」。台湾の朝食を代表する一品で、薄く焼いたもちもちのクレープ生地に卵を巻き込んだ料理です。
シンプルながら、外はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめ、卵のコクと生地の優しい風味が絶妙にマッチします。具材はハムやチーズ、ネギなどバリエーション豊富で、自分好みのトッピングを選べるのも魅力。
朝市や路地裏の食堂で豆漿(豆乳)と一緒にいただくのが地元の人々の定番スタイルです。
蛋餅のおすすめ店 / 秦小姐豆漿店(台北)

「秦小姐豆漿店(台北)」は、地元の人々にも愛される人気の朝食スポットで、台湾ならではの素朴な味わいを楽しめるお店です。
自家製の豆漿(豆乳)は、濃厚でまろやかな味わいが特徴で、温かいものと冷たいものが選べます。看板メニューの「蛋餅(ダンビン)」は、もちもちの生地に新鮮な卵が包まれ、シンプルながらも満足感のある一品。
他にも「油條(揚げパン)」を豆漿に浸して食べる伝統的なスタイルも人気です。
台北の朝を満喫するのにぴったりのお店なので、ぜひ足を運んでみてください。
▼スポット詳細
住所:No. 7-6, Yanji St, Songshan District, Taipei City, 台湾 105(MAP)
アクセス:台北捷運松山新店線「台北小巨蛋駅 3番出口」から徒歩約7分
営業時間:5:30~13:30
入場料金:-
詳細(公式HP):-
台湾式朝食手作り体験コースもおすすめ!

KKdayでは、台湾の朝食手芸教室の事前予約が可能です!主にネギチヂミやエッグチヂミ、挽きたての豆乳や塩豆乳など、栄養価の高い台湾の朝ごはん作りを体験できます。
実際に参加されたお客様から「台湾が恋しくなるポイントは台湾料理だと思うので、丁寧に教えていただけてとても勉強になりました!」という声があり、大変好評です!
KKdayから予約すると、当日はスムーズに体験ができたり、混雑を回避できるのでおすすめ。楽しい台湾旅行の思い出作りにいかがでしょうか?
台湾グルメを味わえるおすすめのミシュラン店3選
1. 杭州小籠湯包

最初に紹介する台湾グルメが味わえるミシュラン店は「杭州小籠湯包」。ミシュランガイド台北でビブグルマンに選出された「杭州小籠湯包」は、台湾グルメを代表する小籠包の名店です。皮は薄く透き通っており、芸術作品のような繊細さ。一口食べると、肉汁が溢れ出し、口いっぱいに旨味が広がります。
定番の小籠湯包以外にも、焼き小籠包や酸辣湯、担々麺など、バラエティ豊かな台湾グルメが揃っています。店内は明るくカジュアルな雰囲気なので、一人でも気軽に入店できます。
KKdayでは、杭州小籠湯包のお食事クーポンを販売しています。杭州小籠湯包は人気の小籠包の店なので、これから行く方はKKdayで事前に予約をしておくのがおすすめです!
▼スポット詳細
住所:No. 118號, Section 3, Minsheng E Rd, Songshan District, Taipei City, 台湾 105(MAP)
アクセス:台北捷運 中山國中駅より徒歩約3分
営業時間:11:00~21:00
入場料金:-
詳細(公式HP):https://drive.google.com/file/d/1RBO15L_8j-nqR52hUevQELDyFW2pbC5D/view
2. 渥達尼斯磨坊

続いて紹介する台湾グルメが味わえるミシュラン店は「渥達尼斯磨坊」。スペインの食文化とフランス料理を組み合わせた、台北で有名なレストランです。スペイン・バスク地方にある渥達尼斯磨坊の本店はミシュラン2つ星を、そして台北店は1つ星を獲得しています。
店内は、家に帰ってきたような快適さとエレガントさを兼ね備えたスタイリッシュな雰囲気。大切な人と訪れて、忘れられないひと時を過ごしましょう。
シェフ自慢の料理は味だけでなくビジュアルにもこだわって作られているので、五感で楽しんでみてください。これから渥達尼斯磨坊へ行く方は、KKdayを使って予約するのがおすすめです。
▼スポット詳細
住所:10489 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Section 1, Jianguo N Rd, 61號GF(MAP)
アクセス:MRT「松江南京駅」から徒歩5分
営業時間:
朝食 7:00〜10:30(ラストオーダー10:00)
ランチ 12:00~14:30(ラストオーダー13:00)
ディナー 18:00~22:00(ラストオーダー20:00)
入場料金:-
3. 蘭餐廳

続いて紹介する台湾グルメが味わえるミシュラン店は「蘭餐廳」。蘭餐廳では、台湾の食材と国際的な技術を駆使した本格的なフランス料理を提供しています。独創的で美味しい料理、行き届いたサービス、上質なワインが揃っており、特別な日に訪れるのにもぴったりです。
店内は黒とゴールドを基調とした高級感溢れる雰囲気で、空間づくりも工夫されています。ビーフウェリントンパイやニョッキ、シーバス、ハーブティーなど、料理からドリンクまで幅広いグルメを味わってみましょう!これから蘭餐廳へ行く方は、KKdayで予約しておくのがおすすめです。
▼スポット詳細
住所:No. 83號, Section 2, Anhe Rd, Da’an District, Taipei City, 台湾 106(MAP)
アクセス:-
営業時間:水木金土日 11:30〜14:30、18:00〜22:00(定休日:月曜日、火曜日)
入場料金:-
台湾観光には台湾出身の「KKday」が便利!

KKdayは台湾発の企業で、さまざまな台湾関連の商品が揃っています。観光施設のチケットやオプショナルツアーはもちろん、旅行に欠かせないネット通信用のSIMカードや送迎チャーター車、行列ができる人気グルメ店のチケットなどを数多く取り揃えています。
台北のみならず、台湾各都市のさまざまな商品が充実しており、どれも魅力的な商品ばかりです。この機会に台湾旅行を思い切り楽しみましょう!
台湾でおすすめのグルメを堪能しよう

台湾で人気のおすすめグルメ11選を紹介しました。本格台湾料理を食べられるミシュラン店から食べ歩きフードが満載の夜市など、台湾にはグルメスポットが点在しています。
牛肉麺や小籠包などのご飯系、そしてかき氷や豆花などのスイーツ系まで様々なので、食べたいものを事前にチェックしておくのがおすすめ。今回は台北・九份・高雄・嘉義・台南の定番グルメを幅広く紹介したので、ぜひ参考にしてみてください!
アイキャッチ画像(Source:PIXTA)