
【2023年最新】台中の観光スポット25選 定番から穴場まで一挙紹介!

今回KKdayブログでは、台湾中部の中心都市、台中の観光スポットをピックアップ。宮原眼科や逢甲夜市、日月潭、高美湿地といった有名どころから、ちょっとレアな穴場スポットまで一挙にご紹介します。2023年版の最新情報をゲットして、台中旅行を満喫しましょう!
台中市内の見どころやお得情報をご紹介
台北や桃園、高雄など台湾各地から台中への移動は、台湾新幹線が速くて便利!KKdayで外国人限定の割引チケットをゲット!
1. 台中文化創意産業園区

Source: KKday
台北の松山文創園区、高雄の駁二芸術特区と並ぶ台中の文化・芸術スポットがこちら、台中文化創意産業園区(台中文創園区)。台鉄・台中駅(台中後車駅)から、ほんのわずかの距離にある台中文創園区の前身は、日本統治時代の1916年に建てられたお酒の工場で、その後は台湾専売局のお酒工場と変遷を辿りました。創建から100年以上の時間を経て、アートスポットに生まれ変わったこの場所では現在、各種の展覧会やイベントが行われ、台中の文化を発信する中心となっています。
台中文創園区では赤煉瓦やコンクリートの工房、日本式の木造建築、かつてお酒工場だった頃の施設がカラフルに彩られたアートも見もの。また、不定期で金属加工や織物、陶芸などのDIY体験プログラムも開催されており、アート観賞以外に、自分で創作を楽しむ事も出来ますよ。
2. 中央公園

Source: KKday
2020年12月に正式オープンした中央公園。台中・西屯区で67ヘクタールの広さを誇る公園では、各施設にグリーンエネルギーが供給されており、エコロジーな環境と市民の憩いの場を融合した大型空間になっています。
中央公園では、広々とした敷地内の散策はもちろん、ピクニックやサイクリング、さらに12種類の感覚器官を刺激する体験施設が整備され、それら施設の秀逸なデザインから、新たな台中の写真映えスポットとしても人気急上昇中です。
▶︎住所:台中市西屯区中科路2966号
▶︎行き方:
– 台湾新幹線(高鉄)台中駅から156番の路線バス利用、泰安国小(環中路)バス停で下車後、徒歩約10分。
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅から8番の路線バス利用、黎明凱旋路口バス停で下車後、徒歩約8分。
▶︎営業時間:06:00 – 22:00 / 管理センター(月〜金)08:30 – 12:00・13:30 – 18:00
▶︎公式ホームページ:中央公園
3. 国立自然科学博物館

Source: KKday
巨大な古代象の標本が展示されているのは、台湾中部の校外学習では外せないと言われる台中自然科学博物館。ほかにも恐竜の標本や宇宙の神秘に触れられるシアター、台湾の生態・歴史など科学好きにはたまらない展示が充実しています。小さなお子様から大人まで一緒に学べる自然科学博物館は、親子でのお出かけスポットとしてもオススメ!
▶︎住所:台中市北区館前路1号
▶︎行き方:
– 台湾新幹線(高鉄)台中駅から159番の路線バス利用、植物園バス停で下車。
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅から台中市バス利用(詳細はこちら)、SOGO百貨または科博館バス停で下車。
▶︎営業時間:09:00 – 17:00(月曜休館)
▶︎公式ホームページ:国立自然科学博物館
4. 台水宿舍商場

Source: KKday
台中の人気夜市・一中街の周辺ながら、長い間、放置されていた台湾自来水公司の旧宿舎群をリノベーションしたのが、台水宿舍商場。一中街と太平路の交差点に近い小路に位置し、古着やアクセサリー、文房具などを売るお店が集まる、台中で人気上昇中のスポットです!週末にはマーケットも開かれ、様々なグッズを売るブースが出店するので、ファッションや小物を探しながら見て回るのが楽しいエリアですよ。
▶︎住所:台中市北区太平路19巷3弄34号
▶︎行き方:台湾鉄道(台鉄)台中駅から55, 71, 73, 280, 288番の路線バス利用、中興堂バス停で下車後、徒歩約3分。
▶︎営業時間:14:00 – 23:00
▶︎公式FB:台水商場
5. 審計新村

Source: KKday
かつて、会計を行う役所の社宅として使用されていた審計新村。こちらも長い機関、放置されていましたが、近年リノベーションされ、小規模ながら文創園区および若者の創業を支援するスペースとして生まれ変わりました。環境はもちろん、ロケーションも非常によく、台中で最も賑やかな勤美緑園道からも徒歩圏内です。敷地内にある背の低い2階建ての建築に、建物とマッチした木製の階段がある風景はレトロ感たっぷり。
また、このスペースにはいくつもの文芸グッズを扱うお店が集まり、文房具や雑貨店、カフェのほか、休日に開かれるマーケットでは個性的なハンドメイドのグッズなどを売るブースが並びます。価格も比較的リーズナブルに設定されていますよ。
▶︎住所:台中市西区民生路368巷2弄11号
▶︎行き方:
– 5番, 51番の路線バス利用、英才郵局バス停から徒歩約5分。
– 290番の路線バス利用、互助新村または市農会バス停から徒歩約5分。
– 23, 71, 89番の路線バス利用、向上国中バス停から徒歩約3分。
▶︎営業時間:11:00 – 19:00
▶︎公式FB:審計新村
6. 勤美誠品緑園道

Source: KKday
現在、台中で最もアツイのが勤美誠品緑園道、草悟道、美術館のあるこのエリア。人気のレストランやカフェ、ショップが集まっているので、「台中旅行でどこに行ったら良いかわからない」、という方にもオススメです。お腹が空いたら、すぐにお店を見つけてリラックス出来るのも、このエリアの特徴です。
▶︎住所:台中市西区公益路68号
▶︎営業時間:月〜金 11:00 – 22:00 / 土・日 10:30 – 22:00
▶︎行き方:
– 11(左環線), 27, 81, 107番の路線バス利用、草悟道バス停で下車。
– 48, 323, 324, 325, 326番の路線バス利用。
▶︎公式ホームページ:勤美緑園道
7. 台中國家歌劇院

Source:KKday
次に紹介するのは、世界9大新ランドマークの一つに数えられている、台中國家歌劇院です。凹凸がある外壁がユニークな建築は、中に入ったことはなくても、「この建物、見たことがある!」という方は多いんじゃないでしょうか?その不思議な形状から、世界で最も難しい建築の一つとも言われているそうですよ。

Source:KKday
台中國家歌劇院では、国際級のステージが上演される以外に、台北の「好樣VVG」が館内で書店やショップ、カフェなどを運営しているので、ステージ観賞以外でも楽しめるスポットになっています。
▶︎住所:台中市西屯区恵来路二段101号
▶︎行き方:60, 69, 69(繞), 75, 75(区2), 358, 658路線バス利用、台中國家歌劇院バス停で下車。その他路線は公式ホームページでご確認ください。
▶︎営業時間:日〜木 11:30 – 21:00 / 金・土 11:30 – 22:00
▶︎公式ホームページ:台中國家歌劇院
8. 秋紅谷

Source:Shutterstock
台中市内にありながら、3万平方メートルという広さの敷地を持つ秋紅谷景観生態公園。「台中の肺」とも言える広大な緑地が広がる公園内には、池や眺めの良いレストラン、また周辺にも台中で人気のグルメがたくさん。お気に入りの本を持って出かけ、芝生でのんびりとピクニックを楽しみたいスポットです。

Source:Shutterstock
また、昼と夜で違った風景が楽しめるのも秋紅谷の魅力。夜になると、池と周囲の高層ビルの光のコントラストで、とってもロマンティックな風景が広がり、デートコースとしてもオススメ!
▶︎住所:台中市西屯区朝富路30号
▶︎行き方:台湾鉄道(台鉄)台中駅向かい、台中客運バス乗り場から57, 88, 106, 146番、または統聯客運バス83, 86, 87番を利用。
▶︎開放時間:24時間
ここまでご紹介した台中国家歌劇院や審計新村など、台中の文芸スポットを観光する台北発の日帰りツアーが登場!詳細はリンクをクリック!
台中のSNS映えスポット
9. 大里藝術廣場

Source: KKday
台中ソフトウェアパーク(台中軟體園区)内にある大里藝術廣場は、アートパフォーミングと文創、オフィスなど多数の機能を持つ複合スペース。スタイリッシュなデザインと大型のアートは、写真映えするスポットとして、オープン時から人気を集めています。
2020年には、新たに台湾最大の室内親子パーク、異想新楽園がオープン!VRトランポリンや大きなボールプール、アスレチック迷路、バンパーカーなど知力、体力を育てる遊具が多数揃う、お子様連れで1日楽しめる充実の施設です。
▶︎住所:台中市大里区科技路1号
▶︎行き方:
– 台湾新幹線(高鉄)台中駅から統聯客運バス151番、霧峰方面に乗車し、林森中正路口バス停で下車後、徒歩で省議会バス停へ移動し、台中客運バス201番に乗り換え、大里図書館バス停で下車。
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅から201, 107, 108, 132番の路線バス利用、大里図書館バス停で下車後、徒歩約5分。
営業時間:平日 11:00 – 21:00 / 休日 10:00 – 22:00
▶︎公式ホームページ:大里藝術廣場
10. 三井アウトレットパーク台中港

Source: KKday
台北郊外の林口に続いて、台湾で2番目となる三井アウトレットパーク。海のそばにある大型モールでは、ショッピングはもちろん、台中港の風景も楽しむことができるうえ、駐車場が無料なのでとっても人気です。国内外のブランドショップ以外に親子で楽しめる室内プレイエリア、大きな観覧車などもあり、親子連れにオススメ!
そして、三井アウトレットパーク台中港では、グルメも見逃せません!屯京拉麺や金沢製麺処、くら寿司など豊富な日本食をはじめ、各国のレストランが揃っています。
▶︎住所:台中市梧棲区台湾大道十段168号
▶︎行き方:
– 台湾新幹線(高鉄)台中駅から中路客運バス617番利用、梧棲國小バス停で下車。
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅から308, 310番の路線バス利用、台中港旅客服務中心バス停で下車、または306, 307番の路線バス利用、梧棲國小バス停で下車。
▶︎営業時間:11:00 – 21:30
▶︎公式ホームページ:三井アウトレットパーク台中港
11. 彩虹眷村

Source: KKday
カラフルな色彩と、可愛いイラストが目を引く彩虹眷村の風景。すべて「彩虹爺爺」と呼ばれる90歳を超えた退役軍人、黃永阜さんが描いたもので、2008年にこの地区が再開発されるということを知ってから、家の周りにこのようなイラストを描き始めたそうです。遊び心のあるタッチで描かれたイラストは、生き生きとした線、特に小動物の動作や表情は見る人を癒してくれると評判になりました。
その後、台中にある弘光大学のメンバーが発起人となり、彩虹眷村の保護運動がスタート。日本や香港を含むアジア各地でも報道され、彩虹眷村は一躍、世界的に有名なスポットとして、多くの人が訪れる観光地に生まれ変わりました。
いまでもこの場所に住む「彩虹爺爺」は、毎朝4時に起床してから創作やイラストの補修を続けているそうです。運よく見かけたら、一緒に写真を撮ることができるかもしれませんよ。
▶︎住所:台中市南屯区春安路56巷
▶︎行き方:台中客運バス27番利用、干城六村バス停で下車後、春安國小の正門向かいにある小路に入り、突き当たりを右に進むと彩虹眷村です。
▶︎開放時間:08:00 – 18:00
▶︎入場料金:無料
▶︎公式ホームページ:彩虹眷村
12. 東海大学

Source:KKday
敷地が広い事で知られ、「構内を見て回るのに1時間はかかる」と言われる東海大学。ここで最も有名なのが、ユニークな建築の教会・路思義教堂です。その独特な姿から、台中有数の写真スポットとして、多くの人が撮影に訪れます。東海大学にはそのほか、多数の日本統治時代の建築をはじめ、緑のトンネルのような並木道など、美しい景観スポットが豊富。学内のショップ「乳品小棧」で販売している、濃厚なソフトクリームもオススメですよ。
学内の散策が終わったら、締めは隣にある東海夜市で、名物の雞爪凍を食べてみましょう!
▶︎住所:台中市西屯区台湾大道四段1727号
▶︎行き方:
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅から57, 88, 106, 146, 147番の路線バス利用、台中栄総(東海大学)バス停で下車。
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅向かいの統聯客運バスターミナルから 75, 83, 86, 87, 150番利用、台中栄総または東海大学バス停で下車。
– 台湾新幹線(高鉄)台中駅から和欣客運バス161番利用、台中栄総(東海大学)バス停で下車。
13. 高美湿地

Source:KKday
次は台中の超有名観光スポット、高美湿地をご紹介。台湾中部の名所は、その美しさに、どのアングルで写真を撮ったらいいか、カメラマンを悩ませるスポットでもあります。太陽がゆっくりと地平線に沈んでゆく夕暮れ時、赤やオレンジ、黄色、紫に空の色が変わってゆく様は、とっても幻想的。「台湾で最も美しい夕日」と言われる風景を、ぜひご覧ください。

Source:KKday
高美湿地は有名な観光地ですが、最寄りのバス停から若干長い距離を歩く必要があるので、歩きやすい靴で行くのがオススメです。現地では、靴を脱いで湿地を歩いてみましょう!
14. 中社観光花市

Source:KKday
台中でお花見と言えば、新社花海を思い浮かべる方が多いと思いますが、中社観光花市も負けていませんよ。入場チケットを買って花市に入ると、そこには綺麗なお花の海が広がります。毎年1〜3月はチューリップ、4〜12月は百合、コスモス、バラなどを見ることができる中社観光花市。お花の海の中に立って、SNS映えする写真を撮ってみませんか?オランダ式の風車やヨーロッパのような風景もお見逃しなく!
また、園内にはショップのほか、台湾中部最大と言われるバーベキューエリアで、美味しい焼肉を楽しむことが可能です。800人収容の巨大なスペースで、食べ放題のバーベキューを満喫しましょう!
▶︎住所:台中市后里区三豊路五段333号
– 台湾鉄道(台鉄)后里駅または泰安駅からタクシー利用。
– 豊原客運バス利用、中社観光花市前バス停で下車。
▶︎営業時間:09:00 – 18:00(バーベキューエリアは休日21:00まで延長)
▶︎入場料金:季節により異なります(詳細は公式ホームページにてご確認ください)
▶︎公式ホームページ:中社観光花市
中社観光花市を訪れる日帰りツアー(台中市内発)は、リンクをクリック!
15. 新社荘園古堡、ラベンダーコテージ(薰衣草森林)

Source:KKday
自然豊かな環境に、ヨーロッパ風の建築が並ぶ新社荘園。石畳の道とお城のある風景が、まさにヨーロッパの荘園に来たような気分にさせてくれる景観スポットです。小川の流れる園内を散策し、中世の絵画から抜け出たような世界を満喫しましょう。
そして、新社荘園古堡とは別の場所ですが、同じ台中新社エリア内にある人気スポットが、ラベンダーコテージ(薰衣草森林)。この場所は、ただ景観を楽しめるカフェ、レストランだけでなく、宿泊や森林散策もできる森のリゾートです。きれいな空気を吸って、心身ともにリラックスしませんか?
▶︎住所:台中市新社区協中街65号
▶︎営業時間:09:00 – 18:00
▶︎行き方:台湾鉄道(台鉄)台中駅から豊原客運バス270, 271, 276, 277番利用、中興嶺バス停で下車後、徒歩約25分(約2.5km)。
▶︎公式ホームページ:新社荘園
▶︎住所:台中市新社区中興街20号
▶︎行き方:台湾鉄道(台鉄)台中駅から豊原客運バス(台中 – 新社)支線利用、新社中興嶺の新二バス停でラベンダーコテージ送迎バスに乗り換え。
*送迎バスは事前予約が必要です。詳細はラベンダーコテージ公式ホームページでご確認ください。
▶︎公式ホームページ:ラベンダーコテージ(薰衣草森林)
ラベンダーコテージや新社荘園古堡を訪れる貸切ツアー(日本語対応あり)は、リンクをクリック!
台中の穴場スポット
16. 幻覚博物館

Source:KKday
クロアチアが起源と言われる、錯視効果を利用した、各種の不思議な展示を見ることができる幻覚博物館。世界的な盛り上がりと共に、SNSスポットとして人気上昇中の幻覚博物館は、2020年に満を持して台中に登場しました。鏡などを使用した展示で、見る人の視覚器官を刺激する博物館は、ご家族や友達同士のグループにオススメ!みんなで面白い写真撮影を楽しみましょう。
▶︎住所:台中市西区精誠路66号
▶︎行き方:
– 台湾大道から300系統の路線バス利用、忠明国小バス停で下車後、徒歩約5〜6分
– 70(高鉄駅), 127, 199番の路線バス利用、東興停車場バス停で下車後、徒歩約3分。
▶︎営業時間:10:00 – 22:00
▶︎公式ホームページ:幻覚博物館
17. 清水鬼洞

Source:KKday
2年間の修復期間を終え、やっと開放された台中の秘境スポット、清水鬼洞。「鬼洞」という文字で、とても怖いイメージのこの場所は、なんと日本統治時代の軍事施設なんだそうです。涼しいトンネル内は分岐が多く、明かりも少ないため、「鬼洞」と呼ばれるように。全長420メートルの清水鬼洞は、内部で分岐する通路をはじめ寝室、倉庫、厨房、トイレ、機銃掃射区などの軍事設備など、レア施設が保存されています。

Source:KKday
清水鬼洞への入場ですが、平日は15人以上の団体予約のみ受付、一般の自由参観は休日となっています。また、一度に入場できる人数が限られていますので、ご注意ください。
▶︎住所:台中市清水区鰲峰山公園北側
▶︎行き方:
– 台湾鉄道(台鉄)清水駅から:中正街にある清水電信局バス停から93番の路線バス(銅安厝方面)利用、中山董公街口バス停で下車後、徒歩約15分。
– 台湾鉄道(台鉄)清水駅からタクシーで約10分。
▶︎開放時間:
– 火〜金 09:00 – 16:00(15人以上の団体予約対象)
– 土日祝 09:00 – 16:00(一般参観)
▶︎定休日:月曜
台中の人気グルメスポット
18. 宮原眼科

Source:KKday
台中の超有名スポットと聞いて、多くの人が思い浮かべるのが、こちら宮原眼科。日本統治時代の1927年に建てられ、当時の台中では最大の眼科医院だった建築。現在はリノベーションされ、医院ではなくアイスクリームやケーキ、チョコレートなどを売るスイーツ店として、大変な人気を集めています。

Source:KKday
約70種類のフレーバーが揃うアイスクリームには、各種フルーツのトッピングが可能。そのほか、クッキーや定番のチーズケーキなど、スイーツ好きにはタマらないメニューが目白押し!台鉄・台中駅から徒歩圏内に位置する宮原眼科、台中観光では外せないスポットです。
また、宮原眼科の中にある日出餅舖では、綺麗で特徴ある各種スイーツを販売。こちらもお土産にオススメですよ!台鉄・台中駅から徒歩圏内に位置する宮原眼科、台中観光では外せないスポットです。
▶︎住所:台中市中区中山路20号
▶︎行き方:台湾鉄道(台鉄)台中駅向かいのバスターミナルから中山路沿いに徒歩5分。
▶︎営業時間:10:00 – 22:00
▶︎公式ホームページ:宮原眼科
台北出発!宮原眼科や高美湿地、彩虹眷村など台中の人気観光地をめぐる1日ツアー
19. 逢甲夜市

Source:KKday
台湾旅行の楽しみの一つが、夜市の屋台グルメ。もちろん台中にも有名な夜市がありますよ。この逢甲夜市は広い通りや小路の至る所に食べ物屋さんやファッション、アクセサリー店がひしめき、いつもたくさんの人で賑わっています。台中一の人気夜市で、蛋餅や臭豆腐、雞排(台湾式フライドチキン)など美味しい屋台グルメを堪能しましょう!!
▶︎住所:台中市西屯区文華路
▶︎行き方:台湾鉄道(台鉄)台中駅から25, 29, 37, 45番の路線バス利用。
▶︎営業時間:火〜日 17:00 – 深夜02:00 / 月 17:00 – 深夜01:00
20. 第二市場

Source:KKday
日本統治時代からの古い歴史を持ち、当初は新富町市場と呼ばれていた第二市場。かつて高級食材を主に扱っていた市場は、現在はリーズナブルな屋台グルメが味わえる、グルメスポットになっています。特にオススメなのがルーロー飯の山河魯肉飯と大根餅の王記蘿蔔糕。いつも行列のできる2店ですが、並んでも食べてみる価値アリですよ。

Source:KKday
▶︎住所:台中市中区三民路二段87号
▶︎営業時間:07:00 – 20:00(月曜定休)
▶︎行き方:48, 300〜310, 326番ほかの路線バス利用、第二市場バス停で下車。
21. 第六市場

Source:KKday
伝統的な第二市場とは打って変わり、デパート(金典緑園道)の中に位置するのが第六市場。広く明るい市場内はエアコンが効いていて、夏場は特に快適な空間でショッピングや食事が楽しめます。販売している商品の種類も幅広く、市場内の商品を見て回るだけでも楽しいですよ。
▶︎住所:台中市西区健行路1049号3階
▶︎営業時間:10:00 – 21:00
▶︎行き方:路線バス11番(右環線), 48, 323, 324, 325, 326番利用
▶︎公式ホームページ:第六市場
台中周辺の観光スポット
22. 清境農場

Source:KKday
台中市内から約1時間の場所にあり、台湾のスイスとも呼ばれるリゾート地が清境農場です。2019年末には長さ1.6キロメートルある高架の遊歩道、天空歩道がグレードアップして、さらにアクティビティが充実しました。清境で美しい自然を満喫したら、英国式のアフタヌーンティーや、ご当地グルメをいただきましょう!

Source:KKday
《台湾鉄道(台鉄)台中駅から》
▶︎南投客運バスまたは全航客運バス利用、埔里バス停で下車後、南投客運バス6658, 6659, 6664番(松崗方面)に乗り換え、清境農場で下車。
▶︎南投客運バス・清境専用シャトル(清境無縫接駁車)利用、清境農場で下車。《台湾新幹線(高鉄)台中駅から》
▶︎南投客運バス6670番利用、埔里バス停で下車後、南投客運バス6658, 6659, 6664番(松崗方面)に乗り換え、清境農場で下車。
▶︎南投客運バス・清境専用シャトル(清境無縫接駁車)利用、清境農場で下車。
23. 日月潭

Source:KKday
南投県にある台湾有数の景勝地で、台湾最大の淡水湖、日月潭(にちげつたん)。薄く霧のかかった、美しい湖と山の風景から「水沙連」という別名で呼ばれることも。日月潭では風景観賞以外に、ロープウェイや台湾原住民のテーマパーク・九族文化村、そして世界で最も美しいサイクリングコースの一つに選ばれた自転車道など、アクティビティも充実しています。台中からなら、ゆったり1泊して楽しみたい観光地です。
▶︎台湾好行バス:台湾鉄道(台鉄)台中駅/台湾新幹線(高鉄)台中駅から台湾好行バス日月潭A線、B線利用。
▶︎KKdayの貸切送迎サービス:4人で利用なら1人500NTDでプライベートな貸切車両がチャーターできます。詳細はこちら
24. 大甲鎮瀾宮

Source:Shutterstock
台湾で最も有名な媽祖廟の一つで、200年を超える歴史を持つのが大甲鎮瀾宮。旧暦3月に行われる行事・媽祖遶境には毎年、国内外から大勢の人が詰めかける事で知られています。また春節期間中は、新しい一年の無病息災を祈るために集まった参拝客で、身動きができないほどの賑わいを見せます。
▶︎住所:台中市大甲区順天路158号
▶︎行き方:
– 台中客運バス154路, 157路利用
– 巨業交通バス167路, 305路利用
– 豊原客運バス92路, 170〜172路, 210〜216路利用
– 台湾鉄道(台鉄)台中駅から成追線の電車利用、大甲駅で下車。
▶︎公式ホームページ:大甲鎮瀾宮
25. 麗宝楽園

Source:KKday
この記事の最後は、台中ナンバーワンの人気テーマパーク、麗宝楽園(麗寶樂園)!刺激たっぷりのアトラクションが揃う探索世界、巨大なプールが自慢のウォーターパーク・マラベイ(馬拉湾・冬季休園)にショッピング天国、麗宝アウトレットなど、レジャー要素がぎっしり詰まった複合施設です。テーマパークには、小さなお子様でも遊べる施設も豊富に用意されており、年齢を問わず幅広く楽しめますよ。昨年、店舗数が140店舗にパワーアップしたアウトレットもお見逃しなく!

Source:KKday
▶︎住所:台中市后里区福容路8号
▶︎営業時間:09:30 – 17:00
▶︎台中からの行き方:
– 台湾新幹線(高鉄)台中駅から無料シャトルバス(公式HPでの事前予約が必要です)または155番の路線バス利用(約1.5h)
– 台湾鉄道(台鉄)豊原駅から豊原客運バス92路利用、月眉バス停で下車。
– 台湾鉄道(台鉄)后里駅から麗宝楽園行き無料シャトルバスまたは155, 811の路線バス利用、麗宝楽園で下車。
▶︎公式ホームページ:麗宝楽園
以上、2023年版、台中の観光スポット25選でした。気になる場所が見つかったら、さっそく台中旅行に出かけましょう!