アジア

広島で牡蠣を食べられるおすすめの飲食店8選!食べ放題や穴場店を紹介

広島 牡蠣
KKday

広島県の名産品である牡蠣は、観光に訪れた際にぜひ食べたい食材の1つです。今回は、広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店8選をエリアごとに紹介。 様々なシーンで利用できるお店をまとめていますので、ぜひ広島観光の参考にしてください。

宮島で牡蠣が食べられるおすすめのお店3選

1. 牡蠣本来の味を楽しめる定食が絶品「牡蠣屋」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

最初に紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「牡蠣屋」。宮島桟橋から徒歩約7分の場所にあり、宮島観光の際に立ち寄るのにぴったりなお店です。

こちらでは、味付けを最小限に抑えることで牡蠣本来の味を引き出した料理を味わうことができます。 特におすすめなのは「牡蠣屋定食」。焼き牡蠣や牡蠣フライ、牡蠣めしなど様々な牡蠣料理をまとめて堪能しましょう。

KKdayで今すぐ予約!
 
▼スポット詳細
住所:広島県廿日市市市宮島町539(MAP
アクセス:「宮島桟橋」から徒歩約7分
営業時間:10:00~牡蠣がなくなり次第閉店
利用料金:-
詳細(公式HP):https://www.kaki-ya.jp/

2. ジューシーな焼き牡蠣を味わえる「焼きがきのはやし」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

続いて紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「焼きがきのはやし」。焼き牡蠣発祥のお店であるこちらでは、1年を通して生がきを楽しむことができます。その理由は、水温が安定した海域で採れる牡蠣を仕入れているから。

お店を訪れたらぜひ食べたいのが、焼きたてにこだわった「焼きがき」。 お酒も注文できるので、日本酒との贅沢な組み合わせを堪能するのもおすすめです。

▼スポット詳細
住所:広島県廿日市市宮島町505-1(MAP
アクセス:「宮島港」から徒歩約8分
営業時間:10:30~17:00(L.O.16:30)
利用料金:-
詳細(公式HP):
https://www.yakigaki-no-hayashi.co.jp/

3. 広島の2大名物をまるっと味わえる「錦水館 まめたぬき」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

続いて紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「錦水館 まめたぬき」。宮島フェリーターミナルから、徒歩約10分の場所にあります。ランチタイムには、穴子めしと牡蠣フライを同時に味わえるセットメニューも提供されているので、宮島の2大名物を一緒に味わいたい方にはぴったり。

21時まで営業しているため、夜遅い時間帯でも牡蠣フライや牡蠣のしょうゆ焼などの料理を味わうことができます。ただし、フェリーの最終便が22時14分なので、本土に戻る場合は乗り遅れないようにしましょう。

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所:広島県廿日市市宮島町1133 錦水館内(MAP
アクセス:「宮島桟橋」から徒歩約10分
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00 (L.O20:30)
利用料金:-
詳細(公式HP):
https://www.miyajima-mametanuki.com/

尾道で牡蠣が食べられるおすすめのお店2選

4. 牡蠣のオーダーメイドと瀬戸内の海「尾道WHARF」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

続いて紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「尾道WHARF」。尾道駅から徒歩約1分の場所にあるため、アクセスも良好です。

週替わりで様々な産地の牡蠣を仕入れており、品種や食べ方を専用のオーダーシートに記入して注文できます。 ランチタイムにはロコモコプレートやパスタランチなどの、牡蠣以外のメニューも豊富に取り揃えられているため、牡蠣はもちろんおしゃれなフードメニューを味わえるのも魅力。

店内は開放的な空間となっており、大きな窓から海が望めます。自分でオーダーした贅沢な牡蠣料理を味わいながら、穏やかな瀬戸内海の景色を楽しみましょう。

▼スポット詳細
住所広島県尾道市東御所町9-1 尾道ウォーターフロントビル1F(MAP
アクセス電車:JR山陽本線「尾道駅」から徒歩約1分
営業時間平日 11:30~15:00(LO14:30)、17:30~22:00(LO21:00)、土・日・祝日 11:30~22:00(LO21:00)
入場料金
詳細(公式HP):
https://onomichiwharf.com/

5. シーンに合わせて利用できる牡蠣居酒屋「かき左右衛門」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

続いて紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「かき左右衛門」。尾道駅から徒歩約15分の場所にある居酒屋で、牡蠣以外にも豊富な海の幸を味わうことができます。

店内は大正レトロの雰囲気が残る広々とした空間。カウンター席だけではなく座敷席もあるため、1人や家族連れなど様々なシーンで利用することができるのも嬉しいポイントです。

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所:広島県尾道市土堂2丁目9-20(MAP
アクセス:JR山陽本線「尾道駅」から徒歩約15分
営業時間:11:30~14:00 (LO13:30)、17:30~22:00(LO21:30)
入場料金:-
詳細(公式HP):
https://kakizaemonhk.com/

広島市で牡蠣が食べられるおすすめのお店3選

6. 牡蠣の食べ放題が楽しめる「牡蠣ひよっこ商店」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

続いて紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「牡蠣ひよっこ商店」。こちらでは、牡蠣じゅうや牡蠣フライなど多様な牡蠣料理を楽しめるほか、牡蠣食べ放題コースがあるため、思う存分牡蠣を味わうことができます。

カウンター席に加え掘りごたつ席などがあり、20名まで着席可能なテーブル席もあるため宴会の利用にもぴったりです。

▼スポット詳細
住所:広島県広島市中区薬研堀5-12(MAP
アクセス:「銀山町電停」から徒歩5分、「胡町駅」から徒歩約5分
営業時間:18:00~翌7:00(L.O.6:30、ドリンクL.O.6:30)
利用料金:-
詳細(公式HP):
https://xn—-w8t1b3czf572wmcbhz6atbv7i00h3g025v9w7cq12aviz.com/

7. 牡蠣小屋でぷりぷりの牡蠣が味わえる「ミルキー鉄男のかき小屋 宇品店」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

続いて紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「ミルキー鉄男のかき小屋 宇品店 」。こちらは10月上旬〜5月上旬の限定営業となっており、それ以外のシーズンは「宇品BBQガーデン」として営業しています。

こちらをおすすめするのは、新鮮な牡蠣を安く食べられるから。 とれたての牡蠣は身がぷりぷりとして、磯の香りをたっぷりと含んでいるので、新鮮な牡蠣を堪能したい方におすすめのお店です。

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所:広島市南区宇品海岸1丁目(MAP
アクセス:路面電車「広島港」から徒歩約1分
営業時間:10:30~21:00(オーダーストップ20:00)
利用料金:-
詳細(公式HP):
https://hiroshima-oyster.com/

8. 洋風の牡蠣料理を楽しめる「オイスターバー MABUI 袋町」

広島 牡蠣

Source : PIXTA
※画像はイメージです。

最後に紹介する広島で牡蠣が食べられるおすすめのお店は「オイスターバー MABUI 袋町」です。旬の生がきを国内外から取り寄せており、常に10種類以上の味や大きさの異なる牡蠣を取り揃えています。

牡蠣のガーリックバターソテーや、牡蠣とマッシュルームのアヒージョなど、贅沢に牡蠣を使った西洋料理を楽しむことができます。 コースメニューもあるので、大切な日に訪れるのにもおすすめです。

▼スポット詳細
住所広島県広島市中区袋町2-26 1F(MAP
アクセス広電本線「立町駅」から徒歩約3分、広電宇品線「本通駅」から徒歩約3分
営業時間平日 11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)、土日祝 11:30~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
入場料金:-
詳細(公式HP):
https://y516602.gorp.jp/

広島に行ったら牡蠣を食べよう!

広島 牡蠣

Source : PIXTA

今回は、広島県のおすすめの牡蠣のお店をエリアごとに紹介しました。定番の焼き牡蠣やカキフライだけでなく、アヒージョやガーリックソテーなど、料理のバリエーションが豊富なところが、牡蠣を豊富に収獲できる広島ならではの魅力です。KKdayの記事を参考にして、広島牡蠣巡りの旅を楽しんでください!

KKdayで今すぐ予約!
関連商品
おすすめ記事
記事URLをコピーしました