
業務用韓国食材スーパー「Yesmart(イエスマート)」の魅力6選!おすすめの商品も紹介

業務用韓国食材スーパー「Yesmart(イエスマート)」の基本情報、新大久保にある人気の韓国スーパーの情報、Yesmartの6つの特徴や魅力、おすすめの3つの韓国商品を紹介しています。韓国スーパーが気になる方や、Yesmartに行きたい方はぜひチェックしてください。]
業務用韓国食材スーパー「Yesmart(イエスマート)」とは
韓国の食材やコスメが手に入る大型スーパー
韓国食材スーパー「Yesmart(イエスマート)」は、韓国食品や韓国コスメが買えることで人気の業務用スーパー。キムチなどの生もの・調味料・インスタント食品・お酒や飲みもの・シャンプーや雑貨など、あらゆる韓国アイテムを取り扱っています。
東京・埼玉・福岡を含む全国に15店舗あり、品揃えが豊富なことでも有名。人気の高さから、全国放送のテレビ番組で紹介されたこともあります。
店内は韓国の地元スーパーを想像させるような雰囲気が漂っていて、旅行気分が味わえます!近隣にお店がない方はネットショップもあるので「Yesmart」をぜひ検索してみてください。
住所:〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目1-11(MAP)
アクセス:東新宿駅より徒歩4分ほど、西武新宿駅より徒歩10分ほど、新大久保駅より徒歩10分ほど
営業時間:8:00〜23:00
入場料金:無料
詳細(公式HP):https://yesmart.co.jp/
新大久保には「韓国広場」と「ソウル市場」の韓国スーパもある
東京の新大久保は「リトルコリア」とも呼ばれており、Yesmartの他にも韓国系スーパーの「韓国広場」と「ソウル市場」があります。
韓国広場・ソウル市場・Yesmart、これらは3大韓国スーパーともいわれており、どのショップも連日買い物客で賑わっています。
中でもソウル市場と韓国市場は最寄駅から近くアクセスの良さが特徴。「Yesmart」は駅から少し離れている分、人が少なめでゆっくり見られるのが魅力です。
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力6選
1. 日本のスーパーでは見られない面白い韓国食品と出会える
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力1つ目は「日本にはない韓国食品と出会える」ことです。
品揃えが豊富なYesmartには、
- ・「明太子味の韓国海苔」
- ・「からし菜の韓国キムチ」
- ・「激辛トッポギ味スナック」
- ・「冷凍韓国おでん」
- ・「冷凍チーズハットグ」
など日本のスーパーには無いような、ユニークな韓国食品がたくさんあります。
他にも限定品や日本初上陸品、韓国鍋の素や韓国料理の素なども豊富!また、店舗によっては生きた魚が泳ぐ水槽があり、その中から好きな魚を選んで捌いてくれるサービスも行っています。
Yesmartには、軽食にぴったりなものから業務用の本格食材まであらゆる商品が揃っているので、ぜひ一度足を運んでみてください。
2. 人気の韓国ラーメンが充実している
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力2つ目は「韓国ラーメンの充実度」。
Yesmartには、日本や韓国で人気のインスタントラーメン・カップラーメン・さらにはカップトッポギと、壁一面を埋め尽くすくらい豊富な種類の韓国ラーメンが並んでいます。
日本では見たこともない「海鮮旨辛焼きちゃんぽん味のラーメン」や「辛さひかえめ白ちゃんぽん麺」、近頃注目を浴びている「プルダック麺」など、気になる味が盛りだくさんです。
インスタントラーメンはバラ売りされているため、1個から買えるのがうれしいポイント。気になる味を1個ずつ買って食べ比べをしたり、友人や家族へのお土産にもおすすめです。
3. コスパの高い手作り韓国お惣菜を買える
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力3つ目は「手作りお惣菜が買える」ことです。
Yesmartでは業務用食品だけでなく、店内で手作りされたお惣菜も買えます。Yesmartに行く方の中には、お惣菜が目当てなことも多いそう。
取り扱っているお惣菜の種類も豊富で、韓国風手巻き寿司の「キンパ」や春雨を炒めた「チャプチェ」、店内で焼いた「チヂミ」などが購入できます。
レストランで食べるよりも手頃な価格で購入できるので、Yesmartに行かれる際はぜひ手作りお惣菜も試してみてください。
4. 豊富な種類の韓国調味料を売っている
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力4つ目は「韓国調味料の品揃え」。
あらゆる食品の品揃えが豊富なYesmartですが、中でも調味料の充実度は圧倒的です。
- ・日本のスーパーでも見かける「コチュジャン」や「サムジャン」
- ・テンジャンが入った「韓国味噌」
- ・蟹エキスが入った「魚介のだしパック」
- ・韓国の海で採れた「天日塩」
など、韓国料理を作る上で欠かせない調味料からマニアックな調味料まで、豊富に揃っています。
日本でもよく使われるコチュジャンも酢が入ったものや激辛タイプ、牛肉炒め用と種類分けされているので、ぜひチェックしてみてください。
5. 日本全国に15店舗オープンしている
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力5つ目は「全国に15店舗オープンしている」点。
Yesmartは、北海道から九州まで全国15店舗ある業務用韓国スーパーです。
✔︎宮城県仙台店
✔︎宮城県大河原店
✔︎茨城エアポート店
✔︎埼玉県マルイ大宮店
✔︎東京都新宿店
✔︎東京都調布店
✔︎東京都多摩センター店
✔︎静岡県静岡店
✔︎鳥取県境港店
✔︎高知県高知店
✔︎北九州若松店
✔︎福岡県福岡店
✔︎熊本県熊本店
✔︎沖縄県沖縄店
なお、今後は名古屋や神奈川・広島など、さらに全国10店舗を追加オープンする予定です。
6. 日本の韓国料理屋も利用している
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」の特徴・魅力6つ目は「国内の韓国料理屋も利用している」点。
Yesmartは個人の買い物だけでなく業務用としての利用も多く、日本の韓国料理店に食材や調味料などを卸しています。業務用スーパーならではの大量仕入れ・大量販売をするため、街中のスーパーで購入するよりお得な値段になっていることがあります。
もちろん個人でも購入できるので、できるだけ手頃な価格で韓国アイテムを買いたい方は、ぜひYesmartをチェックしてみてください。
また、日本の韓国料理屋で提供されている本格的な韓国食材を、好きなだけ購入できるのもポイント!品揃えが豊富なYesmartなら、あの時食べて忘れられない食材が見つかるかもしれません。
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」のおすすめ商品3選
1. 農心「ヤンニョムチキンラーメンカップ」
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」のおすすめ商品1つ目は「農心のヤンニョムチキンラーメンカップ」です。
ヤンニョムチキンといえば、ザクザク食感が特徴的なフライドチキンに、コチュジャンがベースになった甘辛いタレを絡ませて食べる料理のこと。その風味をそのままラーメンにしたのが、こちらのカップラーメンです。
農心の「ヤンニョムチキンラーメンカップ」は辛すぎず、ほんのり甘めの味付けなのが特徴。スープ仕立てのラーメンというよりは汁なしのまぜそばに近く、湯切りをした麺に甘辛ソースとピーナッツ入りのかやくを絡めます。ご飯としてだけでなく、軽食やおつまみとしても合いそうな1品です。
2. ビビゴ「キムチ餃子」
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」のおすすめ商品2つ目は「ビビゴのキムチ餃子」。ほどよくピリ辛で、日本の餃子に比べて大きめでボリューミーなのが特徴です。
焼き上がりは皮がパリッとしていて、中はジューシー。キムチの味がしっかり効いているので、醤油をつけずにそのまま食べても美味しくいただけます。
使用されているキムチは、本場韓国の伝統製法で作られたもの。また、野菜や春雨、豆腐がたくさん使われているのもうれしいポイントです。
ビビゴの「キムチ餃子」は焼き餃子だけでなく、蒸し餃子や鍋餃子、餃子スープとしても楽しめます。冷凍タイプで日持ちする点にも注目です。
3. 三養「ブルダック炒め麺」
業務用韓国食材スーパー「Yesmart」のおすすめ商品3つ目は「三養のブルダック炒め麺」です。
ブルダック炒め麺とは、鶏肉を使った激辛韓国料理の「ブルダック」風のソースを麺に和えて食べる「汁なしラーメン」のこと。
三養のブルダック炒め麺は風味が豊富で、
- ・オリジナル
- ・カルボナーラ
- ・チーズ
- ・極辛
- ・クリームカルボ
など、気分に合わせて好きな味を選べます。
また、インスタントラーメンタイプ・カップラーメンタイプ・大盛りカップラーメンタイプと、調理法が選べるところもポイント!
韓国ラーメンを豊富に取り扱っているYesmartにはたくさんの種類のブルダック炒め麺があるので、辛いものが好きな方はぜひラーメンコーナーに行ってみてください。
韓国スーパーで珍しい商品を購入しよう

Source:PIXTA
品揃えが豊富で、人気の商品から珍しくユニークな商品まで、幅広く取り揃えているYesmart。店内に入れば、まるで韓国に来たかのような気分で買い物が楽しめます。
店舗は全国に15店舗。さらに10店舗の拡大が決定しているほか、今後も更なる広がりに期待がもてます。
業務スーパーならではのお得な価格設定も魅力的なので、韓国食品やコスメ・雑貨が好きな方は、ぜひ一度足を運んでみてください。