
【2020年】台北101のカウントダウン花火はここで見よう!在住者が教えるとっておきのスポット

台北での年越しといえば、台湾で一番高いビル・台北101から上がるカウントダウン花火!年末年始を台湾で過ごす予定の方、海外の年越しイベントに参加してみたいという方は、ぜひ台北101の花火を観に行きましょう!本記事ではカウントダウン花火の詳細とおすすめの鑑賞スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
台北101のカウントダウン花火って?
2020年カウントダウン花火はどんな感じになるの?
当日の交通規制について
台北101カウントダウン花火おすすめ鑑賞スポット
台北101のカウントダウン花火って?
台北のランドマークとも言える台北101は、地上101階、509.2mの高層ビルで、伝統的な宝塔と竹の形をイメージしています。2004年から毎年、12月31日から1月1日に変わる瞬間に台北101のビルでカウントダウン花火が行われています。
▼2018年の花火の様子
台北101北側の松壽路が花火ショーの正面なので、そちら側から見るとLEDの部分も一番綺麗に見えますよ。
この動画を撮影したのは台北101の南西側にある信義莊敬路口付近です。風向きによっては煙で花火が見えにくくなりますが、これは当日の運次第となります。
2020年カウントダウン花火はどんな感じになるの?
毎年100万人以上が集まる台北101のカウントダウンイベント「臺北最High新年城跨年晚會」。昨年は1万6千発の花火とともに「T-PAD」と呼ばれる14万球のLEDを用いた網形状装飾に模様や文字などを映し出す演出が行われ話題になりました。
今年も昨年同様、花火とLEDを融合させた演出が予定されています。また今年2019年の大晦日には、花火だけでなく様々なアーティストによるライブも予定されています。台湾を代表するアーティスト五月天、韓国の人気ボーカルユニットSUPER JUNIOR D&Eなど、豪華キャストが出演予定。11月にはより詳細な情報が出るとのことで、今から楽しみですね!
その他、去年に引き続き今年もカウントダウンイベントが1ヶ月に渡って行われるようなので、観光客にとってもこの時期の台北旅行は楽しみが盛りだくさんになりそうです!
当日の交通規制について
毎年花火の時間帯にはカウントダウンイベントの会場周辺で交通規制が行われます。交通規制に関する詳しい情報はだいたい大晦日の1週間前に発表されるので、当日車やスクーターを利用する予定の方はイベント公式ページから最新情報を確認するようにしましょう。
昨年の大晦日は、19:00から台北101を中心に徐々に規制が始まり、ピークの22:00から翌日03:00までは以下のエリア内の車両の通行が禁止されていました。
▼昨年の交通規制エリア(22:00〜翌03:00)

Source: KKday
大晦日の会場付近は大変混雑します。台北101の近くで花火を見る予定の方は、MRTなどの公共交通機関を利用するようにしましょう。
TIPS:台北でMRTやバスに乗るなら、電子マネーカードを利用しよう!
台湾旅行の際は、便利な電子マネーカード「一カー通(iPASS/一卡通)」をぜひご利用ください。MRTや鉄道、市バスのほか、指定のコンビニやスーパーでの支払いにも使えます。小銭を用意する必要がないのでとっても便利ですよ!KKdayでは、下記空港で受け取りができるプランをご用意しています♪ |
台北101カウントダウン花火おすすめ鑑賞スポット
1.象山

Source: Shutterstock
夜景の名所としても知られる象山。台北101と台北の街並みを一望できる、カウントダウン花火観賞にも人気のスポットです。遊歩道には階段が整備されており、登山口から展望スポットまでは15〜30分とお散歩感覚で登ることができちゃいます!
象山には花火が見られる展望台や休憩所がいくつかありますが、中でもおすすめなのが象山攝手平臺と象山煙火平台。混雑が予想されるので、早めにお目当のスポットに到着するようにしましょう。
夜は冷え込むので寒さ対策をお忘れなく!また、天候によっては道が悪くなる場合もあるので、歩きやすい運動靴で行きましょう。
象山 ▶︎住所:110台北市信義区 (map) ▶︎行き方:MRTレッドライン「象山」駅から登山口まで徒歩約10分、展望台までは約30〜40分 ▶︎注意点: – 混雑が予想されるため、早めに展望台へ向かうこと。 – 登山に適した暖かく動きやすい服装を心がけること。 – 飲み物やお手洗い用のティッシュを持参すること。 |
2. 松廉路
台湾在住10年のKKdayスタッフの一押しは松廉路!台北101の間近にありながら比較的観客の少ない穴場スポットです。花火は100%完全に見える訳ではないのですが、ほぼほぼ綺麗に観賞できますよ。近くで雰囲気を味わいたい方におすすめです。トイレやMRT駅も近いので、安心して見ることができます。
松廉路 ▶︎住所:110台北市信義区 (map) ▶︎アクセス:MRTレッドライン「台北101駅/世貿」駅から徒歩5分 |
3. 信義莊敬路口
冒頭の動画を撮影したのがこちら、信義莊敬路口です。台北101がそびえる信義路と、莊敬路の交差点付近です。
当日は大混雑が予想される場所でもあるので、早めに着いて場所を確保しておくのがおすすめです。松廉路や信義莊敬路口など交通規制が行われるエリアでは車やスクーターの通行がないため、安心して花火を観賞できますよ。
信義莊敬路口 ▶︎住所:110台北市信義区 (map) ▶︎アクセス:MRTレッドライン「台北101駅/世貿」駅から徒歩5分 |
4. 台北101 89階展望台(入場チケット必須)

Source: KKday
台北101のカウントダウン花火は外から見上げるのが一般的ですが、台北101の中にある展望台からも花火観賞ができるということはご存知ですか?他のスポットでは体験できない、臨場感たっぷりの花火観賞ができますよ!会場ではDJによるパフォーマンスやバンドの生演奏、アルコール飲料の提供もあるので、とことん楽しみたい方におすすめです。
KKdayでは「2020 台北101 89階展望台カウントダウンパーティー」の入場チケットを販売中!早い者勝ちなのでご予約はお早めに!
KKdayで予約する |
台北年越し|2020 台北101 89階展望台カウントダウンパーティ |
台北101 89階展望台カウントダウンパーティー(入場チケット必須) ▶︎住所:110台北市信義区信義路五段7号台北101 89階(map) ▶︎アクセス:MRTレッドライン「台北101 / 世貿」駅すぐ ▶︎入場時間:2019年12月31日 22:00 – 23:30 |
5. 信義414號公園
地元民の穴場観賞スポット、信義414號公園。芝生が広がる公園で、台北101までは少し距離がありますが全体をしっかり見渡せます。三脚を使って花火の撮影をしたいという方にもおすすめのスポットです。
MRTの駅から少し距離がありますが、公園の近くにある基隆路沿いや台北医学大学付近にはシェアバイクのYouBikeステーションがあるので、YouBikeで行くこともできますよ。
信義414號公園 ▶︎住所:110台北市信義区信安街110号 (map) ▶︎アクセス:MRTブラウンライン「六張犁」駅から徒歩10分 |
6. 彩虹河濱公園

Source: Shutterstock
少しMRTの駅からは離れているけれど、日本人がまだ知らないところから台北101の花火を見たい!という方にこっそり教えたいのがこちら。彩虹(レインボー)橋は台北の北側に流れる基隆河にかかる橋で、川の向こうに台北101を臨むことができます。
川沿いはサイクリングロードやテニスコートがある市民の憩いの場になっています。実際にこの写真のような風景を見るなら少し離れたところにあるテニス場の辺りへ行きましょう。こちらもYouBikeで行くのがおすすめです。
彩虹河濱公園 ▶︎住所:114台北市內湖区堤頂大道一段 (map) ▶︎アクセス:台鉄もしくはMRT松山駅から徒歩30分。YouBikeの利用がおすすめ |
7. ザ・グランドホテル 圓山大飯店(入場チケット必須)

Source: Shutterstock
豪華絢爛な中華建築が特徴のグランドホテル台北。高台にあるホテルのテラスからは台北市内が一望でき、台北101の花火も見られる穴場スポットです。昨年に引き続き今年の大晦日もカウントダウンパーティーの開催が決定しており、DJによるパフォーマンスや抽選イベントなどが予定されています。大勢でワイワイ楽しみたい方におすすめのスポットです。
グランドホテル台北 圓山大飯店(入場チケット必須) ▶︎住所:10491台北市中山区中山北路四段1号 (map) ▶︎アクセス:MRTレッドライン「劍潭」駅から徒歩15分 / MRT圓山・劍潭・士林からシャトルバスがあります。詳細は公式サイトでご確認ください。 ▶︎チケット予約サイト:ACCUPAS |
▼本記事でご紹介したスポットを地図にまとめました。
今年の年越しは海外で!と考えているなら、台北はいかがですか?国内外から集まる100万人もの人たちと一緒に、新年をお祝いしましょう!
関連商品
▶︎台北年越し|2020 台北101 89階展望台カウントダウンパーティ
▶︎【お得な割引価格】台北101展望台 割引入場チケット
▶︎【割引価格】台北101展望台 ファストパス(優先入場チケット)
▶︎【年越し限定】2020年阿里山で初日の出
台湾旅行の必需品
▶︎【台湾】無制限・4GポケットWi-Fiレンタル:桃園 / 松山 / 高雄空港受取
▶︎【台湾電子マネーカード】一カー通(iPASS 一卡通):桃園空港受け取り
▶︎【外国人限定】桃園メトロ空港線 乗車チケット割引セットプラン(桃園空港受取)
台湾旅行に関連するおすすめの記事
✏️【台湾電子マネー】観光や留学に便利な一枚:ーカー通(iPass 一卡通)
✏️【台北】公共レンタサイクルYouBikeで一味違った台北の旅に出よう
✏️【台湾】台北のランドマーク・台北101のアクセス方法、楽しみ方、おすすめ写真スポットを徹底ガイド
✏️台湾のポケットWi-Fi レンタル v.s. プリペイドSIMカード、旅行におすすめなのはどっち?
✏️台湾新幹線(台湾高速鉄道)割引チケットの引換から乗車まで完全ガイド