新着記事

カテゴリ

FOLLOW US!

栃木

日光東照宮のチケット料金(拝観券)を解説!紅葉シーズンの混雑回避法も紹介

日光東照宮 チケット
KKday

日光東照宮のオンラインチケット料金(拝観券)について徹底解説します。日光東照宮は日本を代表する観光名所で、連日多くの方が訪れていることで有名。チケット料金と購入方法を把握し、お得に楽しむ方法をチェックしましょう。紅葉シーズンの混雑を回避する方法も紹介します。

目次
KKday冬セール

日光東照宮のチケット(拝観料)を解説!KKdayで販売している3つのプランも紹介

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

日光東照宮のチケット料金は以下の通りです。

大人・高校生単独拝観券:1,300円 東照宮拝観券+宝物館入館券:2,100円
小中学生単独拝観券:450円 東照宮拝観券+宝物館入館券:770円

単独拝観券を購入すると陽明門や拝殿、奥宮など主要な建物を観賞可能。徳川家康の遺品や大名からの奉納品なども見たい方は、宝物館入館券とのセットチケットを購入することをおすすめします。

また日光東照宮について詳しく知りたいなら、境内音声ガイドの利用が便利。1日500円でレンタルでき、建造物の解説や歴史を分かりやすく解説してくれます。

みどころ満喫セット(東照宮拝観券+宝物館+美術館+五重塔心柱)プラン

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

こちらのプランは「五重塔心柱」、「東照宮美術館」、「宝物館」が鑑賞可能な東照宮拝観プランです。特別公開中の五重塔の心柱は鎖でつり下げられており、地面から数センチ浮いた「五重塔初重心柱」や「五重塔断面図」を直接見ることが可能。

また「東照宮美術館」「宝物館」では、杉戸絵・障壁画・襖絵などの日本画や、重要文化財の南蛮胴具足や国宝の刀なども鑑賞できます。日光東照宮の美しい建築・歴史・芸術を一度に楽しみたい方はセットでお得な「みどころ満喫プラン」のご利用がおすすめです。

所要時間約3時間
チケット(拝観券)料金3,100円

宝物館セット(東照宮拝観券+宝物館)プラン

日光東照宮 チケット
Source : KKday

続いてこちらのプランは、東照宮拝観に加えて「宝物館」の鑑賞がセットになったプランです。「宝物館」では、徳川家康公の遺愛品や朝廷や大名からの奉納品などが展示されており、特に重要文化財の「南蛮胴具足」や国宝の「刀」は必見。

また、日光東照宮を映像で楽しむ「東照宮シアター」や「徳川家康公のアニメ」も鑑賞できるため、存分に歴史を学ぶことができるのも魅力ポイントのひとつ。当時使用されていた刀や胴服が実際に見られるため、徳川家康公ファンや歴史が好きな方は「宝物館セット」プランを選びましょう。

所要時間約2時間
チケット(拝観券)料金2,100円

日光東照宮 単独 拝観券プラン

日光東照宮 チケット
Source : KKday

最後に紹介するプランは「日光東照宮単独拝観券」です。日光東照宮内にある国宝指定の豪華絢爛な門「陽明門」や「唐門」をはじめ、見ざる・言わざる・聞かざるで有名な「三猿」、平和を願う彫刻「眠り猫」など見どころがたくさん。

日光東照宮の雰囲気を味わいたい方や、みどころスポットを楽しみながら参拝をしたい方にぴったりのプランになります。当日追加で見たいエリアがあれば、現地のカウンターでチケットを購入することも可能なので、現地で鑑賞ポイントを決めたい方にもおすすめです。

所要時間約1時間〜1時間半
チケット(拝観券)料金1,300円
あわせて読みたい
【2023】日光東照宮でおすすめの見どころ11選!三猿や眠り猫など外せないスポットを厳選
【2023】日光東照宮でおすすめの見どころ11選!三猿や眠り猫など外せないスポットを厳選

日光東照宮の紅葉シーズンの混雑回避方法は5つ!チケット購入前に把握しよう

1. KKdayの公式サイトで事前予約する

日光東照宮 チケット
Source : KKday

KKdayの公式サイトで事前予約すれば、混雑に巻き込まれるリスクを減らせます。オンラインでチケットが発行されるため、現地で購入する手間が無くなるからです。

また、下記のように決済手段が豊富な点も魅力。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPay
  • Apple Pay

普段使っている決済手段が使えないせいで現金を用意しなければいけない、ということもないでしょう。このように、KKdayの事前予約を使えばスムーズに入場できます。

2. 11月上旬以降に行く

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

11月上旬以降に訪れるのも、混雑を回避する有効な手段。紅葉が10月上旬から11月上旬にかけて見頃を迎えるため、それにつれて日光東照宮も混雑するからです。特に週末は、市街地から駐車場にかけて渋滞が起こることも珍しくありません。

一方、11月に入るとピークシーズンは過ぎているため、人出も少なくなる傾向にあります。寒さが厳しくなるといったデメリットはありますが、検討の余地はあるでしょう。

3. 早朝時間帯に訪れる

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

朝6~8時頃に訪れるのも、混雑を避けるうえでおすすめの手段。ピークの日は朝9時から昼2時くらいにかけて混む傾向にあるからです。

日光東照宮の開園は朝9時ですが、早めに訪れて市街地を散策してみると良いでしょう。朝の澄んだ空気を味わいながら巡れば、日中とは違った日光の魅力を楽しめます。

4. 平日に休みを取る

日光東照宮 チケット
Source : KKday

当然ですが、平日に訪れたらピークシーズンでも混雑を回避しやすくなります。 通勤ラッシュを避ければ車でもスムーズに移動できるので、短時間で複数のスポットを巡ることも可能。電車のチケットも取りやすくなるので、週末の喧噪を避けて日光を満喫できるでしょう。

また、ホテルや飛行機も平日は安く予約できるケースが多いので、スケジュールに融通が利く方は有給を取得しましょう。

5. 予め巡る場所を決める

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

日光東照宮を初め、日光には多様な観光スポットがあるので、予め訪れる場所を決めておきましょう。

どうしても幅広く巡りたいという方は、泊まりがけで行くのがおすすめ。例えば1日目は日光東照宮だけ行き、2日目は中禅寺湖と華厳ノ滝を観光するといったスケジュールです。

混雑に巻き込まれても時間に余裕があるため、行きたいところに行けなかったと後悔するリスクも減らせます。

日光東照宮とはどんな所?チケット料金を知る前にチェック

日光東照宮は徳川家康を祀っている神社

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

日光東照宮は徳川家康を祀っている神社で、世界遺産にも登録されているパワースポットです。入り口には朱色の神橋が架けられ、深緑の木々が神秘的な雰囲気を演出。鳥居をくぐると、極彩色の五重塔が訪れる人を魅了します。

豪華絢爛な表門を抜けると国宝の「陽明門」がお出迎え。当時の建築技術を駆使して建てられた門で、白と金の艶やかな外観に思わず立ち止まる人も少なくありません。

さらに先を進むと家康のお墓「奥宮宝塔」に到着。パワースポットでも有名な場所で、途中の石廊下では味わい深い苔や杉の香りを楽しめると評判です。

このように、自然と歴史が織り成す魅力を満喫できるため、国内外から多くの観光客が訪れています。

日光東照宮は首都圏から電車で約2時間

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

日光東照宮への主なアクセス手段は以下の通りです。

公共交通機関JR日光駅、もしくは東武日光駅下車後、東武バスで約8分
日光I.Cから約2km

日光までの所要時間は、浅草から東武鉄道で約2時間程度。東武鉄道では、ラウンジでゆったりできる「スペーシアX」や居住性に優れた「リバティ」など、ユニークな列車を運行しています。風光明媚な景色を眺めながら、旅へのワクワクを高めましょう。

車での所要時間は、首都圏から東北自動車道を経由して約2時間。ただし、ゴールデンウィークや紅葉シーズンは渋滞が予想されます。出発前に、高速道路会社の公式サイトで渋滞情報をチェックしておきましょう。

日光東照宮の拝観時間は09:00~17:00

日光東照宮 チケット
Source : KKday

日光東照宮の拝観時間は以下の通りで、年中無休で開園しています。

  • 4月1日 ~ 10月31日:09:00~17:00(最終受付:閉園30分前)
  • 11月1日 ~ 3月31日:09:00~16:00(最終受付:閉園30分前)

拝観の所要時間は1~3時間程度なので、じっくり巡りたい方は半日ほどスケジュールを空けておきましょう。

また周辺には、縁結びで有名な「日光二荒山神社」や落差90m以上の「華厳ノ滝」など、名所がたくさんあります。どのスポットも日光東照宮から車で30分以内とアクセスは良好。日光を幅広く楽しみたいという方は、ぜひ足を運んでみてください。

日光東照宮のチケット付きツアー!紅葉シーズンにおすすめのプランも紹介

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

日光東照宮を巡る際におすすめのチケットを6つ紹介します。混雑知らずでスムーズに拝観できるチケットや楽々と移動できるツアー、日光の味覚を堪能できるツアーまで幅広く紹介。ピークシーズンは早々と売り切れる可能性があるので、気になる方は事前予約してみてください。

1. 日光東照宮のおすすめチケット!「日光東照宮‧いろは坂‧華厳の滝 日帰り紅葉狩りツアー|東京・新宿発」

日光東照宮 チケット
Source : KKday

最初に紹介する日光東照宮でおすすめのチケットはKKdayの「日光東照宮‧いろは坂‧華厳の滝 日帰り紅葉狩りツアー|東京・新宿発 」。

日光の紅葉スポットを巡るバスツアーで、新宿ワシントンプラザホテルから出発します。午前中は日光東照宮を訪問し、陽明門や唐門などの国宝を観賞。昼にオリジナルランチを堪能した後は「いろは坂」で紅葉を楽しみましょう。標高差400m以上のうねる道を登り、斜面に広がる紅葉の絨毯を一望できます。

ラストは、日本三大瀑布で名高い華厳ノ滝を訪問。色づく山々を割る様に流れ落ちる滝は、まさに神秘です。ぜひ、日光が生み出した自然美を写真に収めてみてください。

2. 日光東照宮のおすすめチケット!「秋の日光日帰りツアー 東照宮+日光市街+いろは登山道+華厳の滝+中禅寺湖」

日光東照宮 チケット
Source : KKday

続いて紹介する日光東照宮でおすすめのチケットはKKdayの「秋の日光日帰りツアー 東照宮+日光市街+いろは登山道+華厳の滝+中禅寺湖 」。

日光の観光名所と市街地を巡るツアーで、10月中旬から11月下旬まで開催されます。ツアー前半は日光東照宮を観光します。昼食は自由に取ることができるので、名物のゆば御膳やそばなどを堪能してみてください。

午後は中禅寺湖を散策。男体山をバックに湖が広がり、もみじが合わせ鏡になって写る様子は圧巻です。最後は華厳ノ滝を訪問し、滝つぼ近くの観瀑台まで移動。ぜひ、五感で自然が織り成す奇跡を味わってみてください。

3. 日光東照宮のおすすめチケット!「関東 日光日帰りツアー|日光世界遺産東照宮・中禅寺湖・華厳の滝」

日光東照宮 チケット
Source : KKday

続いて紹介する日光東照宮でおすすめのチケットはKKdayの「関東 日光日帰りツアー|日光世界遺産東照宮・中禅寺湖・華厳の滝 」。

午前中は日光東照宮を訪問し、陽明門や三猿で有名な神厩舎などを観賞します。ランチでは「磐梯日光」で和栗定食を堪能。ゆばの刺身や栗おこわなど、日光の美味を余すところ楽しめます。徳川家の家紋をイメージした盛り付けも特徴なので、時の将軍になったつもりで、料理を味わってみてください。

午後は紅葉スポットのいろは坂や中禅寺湖、華厳ノ滝を巡ります。どこを切り取ってもSNS映えすると評判なので、恋人とのデートや家族旅行の思い出に1枚収めましょう。

4. 日光東照宮のおすすめチケット!「銀座発・日光日帰りツアー予約 日光東照宮&華厳の滝&日光温泉入浴&日光江戸村巡り」

日光東照宮 チケット
Source : KKday

続いて紹介する日光東照宮でおすすめのチケットはKKdayの「銀座発・日光日帰りツアー予約 日光東照宮&華厳の滝&日光温泉入浴&日光江戸村巡り」。日光の歴史スポットとテーマパークを巡るツアーで、銀座から出発します。

午前中は日光東照宮で三猿や眠り猫、例祭が行われる「御本社」などを見学。細部にまでこだわった彫刻と金箔のコラボレーションを楽しんでみてください。

午後からは日光江戸村を訪問。江戸時代の風情が溢れるテーマパークで、町を闊歩する侍や艶やかな着物を纏う町娘など、大河ドラマさながらの世界が広がります。新選組や花魁などのコスプレも体験できるので、役者気分を味わいたい方は要チェックです。

5. 日光東照宮のおすすめチケット!「東京バス1日ツアー |日光世界遺産東照宮+あしかがフラワーパークライトショー」

日光東照宮 チケット
Source : KKday

最後に紹介する日光東照宮でおすすめのチケットはKKdayの「東京バス1日ツアー |日光世界遺産東照宮+日光市街散策あしかがフラワーパークライトショー」。日光の主要スポットと「あしかがフラワーパーク」を巡るツアーで新宿から出発します。

ツアーの前半は日光東照宮を訪れ、陽明門や奥宮宝塔などのパワースポットを散策。その後日光市街を自由に散策し、夜はあしかがフラワーパークのナイトショーを観賞します。四季折々の花に彩られるパーク内では、巨大なイルミネーションが訪れる人を虜にすると話題。

「恋人と甘いデートを楽しみたい」「パワースポットで運気を高めたい」という方は、ぜひ参加してみてください。

日光東照宮のチケットをお得に購入しよう

日光東照宮 チケット
Source : PIXTA

日光東照宮のチケットについて解説しました。日光東照宮は豪華絢爛な外観と雅な庭園を楽しめるため、国内外から多くの人が訪れます。特に紅葉シーズンは混雑するので、現地へ行く前にチケットを入手しましょう。

KKdayでは日光東照宮をお得に満喫できるチケットを販売しています。また、華厳の滝や日光温泉などの名所を巡るツアーも開催しているので、日光の魅力を存分に楽しみたい方は、ぜひ参加してみてください。

アイキャッチ画像(Sauce:PIXTA

記事URLをコピーしました