新潟

【2023】新潟でおすすめの有名な花火大会9選!長岡や柏崎花火大会ツアーも紹介

新潟 花火大会
KKday

2023年・新潟県で開催される有名な花火大会を9選紹介しています。新潟では、越後三大花火大会の「長岡まつり大花火大会」「ぎおん柏崎まつり花火大会」「片貝まつり」が特に人気です。新潟花火大会のお得なツアーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

2023年の新潟の花火大会はいつ?開催スケジュールを紹介

新潟 花火大会
Source : PIXTA

新潟県で開催される人気の花火大会のスケジュールをまとめました。6月〜9月など幅広い日程で開催されているので、自分の予定に合わせて訪れてみましょう。

花火大会の日程

 6月 咲花温泉水中花火大会:2023年6月9日(金)
7月見附まつり花火大会:2023年7月23日(日)
ぎおん柏崎まつり花火大会:2023年7月26日(水)
上越まつり大花火大会(直江津地区):2023年7月26日(水)
(※上越まつりは7月23日〜29日まで開催されます。)
8月長岡まつり大花火大会:2023年8月2日(水)~8月3日(木)
新潟まつり花火大会:2023年8月6日(日)
寺泊港まつり海上大花火大会:2023年8月7日(月)
阿賀野川ござれや花火大会:2023年8月25日(木)
9月片貝まつり浅原神社秋季例大祭:2023年9月9日(土)〜10日(日)

新潟で有名な越後三大花火大会!長岡・柏崎・片貝花火大会ツアーも紹介

新潟を代表する越後三大花火大会「長岡花火大会」「ぎおん柏崎まつり花火大会」「片貝まつり花火大会」について紹介します!新潟県で伝統のある花火大会なので、人生で一度は見てみたいと思っている方も多いはず。2023年の最新情報を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

新潟の花火大会1. 「長岡まつり大花火大会 8/2(水)・3日(木)」

新潟 花火大会
Source : KKday

最初に紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「長岡まつり大花火大会」。茨城県の「土浦全国花火競技大会」と秋田県の「全国花火競技大会」に並んで、日本三大花火大会の1つに数えられている有名なイベントです。毎年8月2日と3日の日程で開催される夏の風物詩で、全国から多くの観光客が訪れます。

長岡花火大会では、夜空いっぱいに広がる大迫力の花火が楽しめるのが人気のポイント。開花幅約2kmを誇る復興祈願花火の「フェニックス」や尺玉100連発を打ち上げる「米百俵花火」など、今までにないビッグスケールの花火を目の前で鑑賞できます。

KKdayでは「新宿出発!長岡花火大会 1日&2日ツアー」を販売するので、ぜひチェックしてみてください。

▼スポット詳細

住所:新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷(MAP)

アクセス:

・JR信越本線「長岡駅」より徒歩で約30分

・関越自動車道「長岡IC」より車で約20分

営業時間:開催日 2023年8月2日(水)~8月3日(木)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://nagaokamatsuri.com/

新潟の花火大会2. 「ぎおん柏崎まつり花火大会 7/26(水)」

新潟 花火大会
Source : KKday

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「ぎおん柏崎まつり花火大会」。海の柏崎、川の長岡、山の片貝として、越後三大花火大会に数えられています。ぎおん柏崎まつり花火大会は、海を舞台にして花火がたくさん打ち上げられるのが特徴。

「海中空スターマイン」や「怒涛の尺玉300連発」、「尺玉100発一斉打上」など豪華なラインナップで、約15,000発もの花火が打ち上げられます。海と空、花火がマッチした美しい風景を、ぜひ目に焼き付けましょう!

KKdayでは「新宿駅発!柏崎花火大会2日間ツアー」を販売中。柏崎花火大会と軽井沢を巡る大満足ツアーなので、夏の素敵な思い出を作りたい方は要チェックです!

▼スポット詳細

住所:新潟県柏崎市中央海岸・みなとまち海浜公園周辺(MAP)

アクセス:

・JR信越本線「柏崎駅」より徒歩で約20分

・北陸自動車道「柏崎IC」より車で約15分

営業時間:開催日 2023年7月26日(水)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html

新潟の花火大会3. 「片貝まつり浅原神社秋季例大祭 9/9(土)・10(日)」

新潟 花火大会
Source : KKday

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「片貝まつり浅原神社秋季例大祭」。「三尺玉発祥の地」といわれている新潟県小千谷市片貝町にて開催される花火大会です。毎年9月頃に開かれており、新潟県の中でも少し遅めの日程で行われています。

注目ポイントは、ギネスに認定されている世界一大きな「四尺玉花火」。開花時の直径は、なんと約800mです。自分の視界には収まりきらないほどの、壮大なスケールの花火を鑑賞できます。

KKdayでは「新宿発!片貝花火大会2日間ツアー」を販売中です。花火大会の当日はホテルや道路など、至るところが大混雑します。片貝花火大会をスムーズに楽しみたい方は、KKdayのツアーに参加しましょう!

▼スポット詳細

住所:新潟県小千谷市片貝町(MAP)

アクセス:

・JR上越線「小千谷駅」よりバスで約20分

・JR信越本線「長岡駅」よりバスで約30分

・関越自動車道「小千谷IC」より最寄の臨時駐車場まで5分、そこからシャトルバスで約20分

営業時間:開催日 2023年9月9日(土)・9月10日(日)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://katakaimachi-enkakyokai.info/

新潟でおすすめの有名な花火大会6選!見どころや特徴も紹介

新潟でおすすめの有名な花火大会を6つまとめました。各花火大会によって、見どころや特徴が異なります。水中花火や打ち上げ花火、スターマイン、ナイアガラ、3尺玉など種類豊富なので、自分が見てみたい花火をチェックしてみましょう!

新潟の花火大会4. 「新潟まつり花火大会 8/6(日)」

新潟 花火大会
Source : PIXTA

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「新潟まつり花火大会」。新潟まつりは、新潟市で3日間にわたり開催されるイベントです。昭和30年に「住吉祭」、「川開き」、「商工祭」、「開港記念祭」の4つのお祭りが1つになって開催されたのが始まりといわれています。

新潟まつりのクライマックスを飾るのが花火ショーです。リズミカルな音楽とともに多彩な花火が打ち上がるので、音と光による競演を楽しめます。たくさんの花火が夜の信濃川を美しく彩る光景は、思わず感動してしまうほど。

新潟まつりでは花火大会だけではなく、住吉行列や手づくり子ども神輿などの様々な催し物があるので、お祭り気分をたっぷり味わいましょう。

▼スポット詳細

住所:新潟県新潟市中央区信濃川河畔(MAP)

アクセス:

・JR新潟駅またはJR越後線「白山駅」より徒歩で約15分

・北陸自動車道「新潟西IC」または磐越自動車道「新潟中央IC」より車で約15分

営業時間:開催日 2023年8月6日(日)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://niigata-matsuri.com/

新潟の花火大会5. 「咲花温泉水中花火大会 6/9(金)」

新潟 花火大会
Source : PIXTA ※画像はイメージです。

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は、阿賀野川の中流に位置する咲花温泉にて行われる「咲花温泉水中花火大会」。咲花温泉の花火大会は、他とはひと味違った水中花火を楽しめるのがポイントです。

水中花火とは点火した花火を舟の上から川の中へ投げ込み、水上で爆発させることを指します。花火が水面で半円状に開き、水に反射して綺麗な景色を作り出すのが特徴です。空に打ち上がる一般的な花火とは異なり、水面の景色と融合した幻想的な雰囲気を味わえるでしょう。

花火鑑賞後は、エメラルドグリーンのお湯が自慢の咲花温泉でゆったりと寛ぐのがおすすめ。家族やカップル、友人など大切な人と一緒に夏の思い出を作りたい方は、ぜひ咲花温泉へ足を運んでみてください。

▼スポット詳細

住所:新潟県五泉市(MAP)

アクセス:JR磐越西線「咲花駅」より徒歩で約5分

営業時間:開催日 2023年6月9日(金)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://niigata-kankou.or.jp/experience/11908

新潟の花火大会6. 「阿賀野川ござれや花火大会 8/25(木)」

新潟 花火大会
Source : PIXTA

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は、日本有数の長さを誇る阿賀野川にて開催される「阿賀野川ござれや花火大会」。「ござれや」とは「おいでください」という意味です。阿賀野川ござれや花火大会には、毎年約20万人もの観光客が県内外から集まります。

おすすめポイントは、ジャンルに富んだ花火が見られること。豪華なスターマインや水中花火、二尺玉、小学生によるデザイン花火など、花火好きにはたまらないラインナップです。阿賀野川の両岸から間近に花火を眺めることができるので、ぜひベストポジションで楽しみましょう!

▼スポット詳細

住所:新潟県新潟市北区松浜・阿賀野川松浜橋上流側(MAP)

アクセス:JR白新線「新崎駅」より徒歩約30分

営業時間:開催日 2022年8月25日(木)

入場料金:-

詳細(公式HP):http://gozareya.jp/

新潟の花火大会7. 「寺泊港まつり海上大花火大会 8/7(月)」

新潟 花火大会
Source : PIXTA ※画像はイメージです。

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「寺泊港まつり海上大花火大会」。新潟市から車で1時間ほどのところに位置する長岡市寺泊の砂浜にて開催される花火大会です。

寺泊港まつり海上大花火大会では、海中・海面・海上に花火が打ち上げられるのが特徴。尺玉は単発で打ち上げられることが多いので、1つ1つの花火の美しさを感じられるでしょう。

特にラストは見どころで、豪華な海中スターマインやベスビアスなどが次々と打ち上がります。日中は寺泊で海水浴を満喫し、夜には花火を鑑賞して、夏にしかできない体験をぎゅっと詰め込んだ1日を過ごしてみましょう!

▼スポット詳細

住所:新潟県長岡市寺泊中央海水浴場・寺泊港周辺(MAP)

アクセス:

・北陸自動車道「中之島見附IC」より車で約40分

・北陸自動車「長岡北スマートIC」より車で約35分

営業時間:開催日 2023年8月7日(月)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://niigata-kankou.or.jp/event/1945

新潟の花火大会8. 「上越まつり大花火大会 7/26(水)」

新潟 花火大会
Source : PIXTA

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「上越まつり大花火大会」。新潟県上越市で毎年7月下旬頃に行われる大きなお祭りです。お祭り期間は7日間で、前半は高田地区、後半は直江津地区をメイン会場として開催されるのが特徴。

7日間に渡って神輿を担いで巡回し、神輿が直江津地区にくるのを出迎えるために花火が上がります。

スターマインや水中花火、ナイアガラ、3尺玉など約5,000発もの花火が打ち上げられるので、見応え抜群です!上越地域のお祭りムードを味わいながら、豪華な花火もあわせて堪能しましょう。

▼スポット詳細

住所:新潟県上越市関川河口河川敷(MAP)

アクセス:

・「直江津駅」から徒歩で約10分

・北陸自動車道「上越IC」から車で約10分

※公共交通機関をご利用ください。

営業時間:開催日 2023年7月26日(水)

入場料金:-

詳細(公式HP):https://niigata-kankou.or.jp/event/2327

新潟の花火大会9. 「見附まつり花火大会 7/23(日)」

新潟 花火大会
Source : PIXTA ※画像はイメージです。

続いて紹介する新潟でおすすめの有名な花火大会は「見附まつり花火大会」。新潟県見附市にて毎年7月下旬頃に行われる花火大会です。

見附まつり花火大会は打ち上げ場所が近く、臨場感あふれる花火を楽しめるのがポイント。会場が一体となったアットホームな空間で花火鑑賞を堪能しましょう。

家族や友達へのお祝いに打ち上げる「メッセージ花火」や不死鳥をイメージした花火「フェニックス見附」、市民協賛の「市民スターマイン」など、約4,000発もの花火を楽しむことができます。種類豊富な花火を見たい方や花火をより近くで眺めたい方は、ぜひチェックしてみてください。

▼スポット詳細

住所:新潟県見附市本町字焼田所1308-3(MAP)

アクセス:JR信越本線「見附駅」から車で約10分

営業時間:開催日 2023年7月23日(日)※荒天時には26日に順延

入場料金:-

詳細(公式HP):https://www.city.mitsuke.niigata.jp/23563.htm

新潟の花火大会によっては有料観覧席もある

新潟 花火大会
Source : PIXTA

新潟の花火大会は非常に人気があり、毎年全国から多くの観光客が訪れます。花火大会によっては、花火を良いポジションで鑑賞できる「有料観覧席」のチケットを販売しています。中には無料席はありませんという花火大会もあるので、事前に確認するようにしましょう。

「せっかく新潟まで来たから良い席でゆっくり花火を鑑賞したい!」という方は、有料席を検討してみてください。越後三大花火大会の有料観覧席については、下記のリンクでチェックしてみましょう!

▶︎「長岡まつり大花火大会」の有料観覧席について

▶︎「ぎおん柏崎まつり花火大会」の有料観覧席について

▶︎「片貝まつり浅原神社秋季例大祭」の有料観覧席について

新潟の花火大会ツアーに参加して効率的に楽しもう

新潟 花火大会
Source : PIXTA

2023年に新潟県で開催される有名な花火大会を9選紹介しました。越後三大花火大会である「長岡まつり大花火大会」「ぎおん柏崎まつり花火大会」「片貝まつり」が特に人気です。

KKdayでは、柏崎、長岡、片貝花火大会のツアーを販売しています。新宿からの往復送迎付きで、さらに花火大会のチケットまで付いているのでとてもお得!新潟の花火大会では交通機関も非常に混み合うので、KKdayのツアーに参加するのがおすすめです。

記事URLをコピーしました