ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場の特徴や、料金・営業時間・収容台数・パークまでのアクセス情報、パーク付近の駐車場3選を紹介しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで車やバイクでアクセスしたい方はチェックしてください。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに駐車場はある?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場がある

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、2,800台もの自家用車を収容できる大きな公式駐車場があります。 パークに隣接しているため、県外からの来場客や土地勘のない方でも道に迷わず駐車できるのが魅力です。
また、3階建ての立体駐車場のため、直射日光や雨風から車を守れるのも嬉しいポイント。1階には、電気自動車を充電できるスペースも完備されています。
立地・設備ともに非常に便利な駐車場ですが、休日やイベントが開催されるシーズンになると大混雑し、10:00頃には満車になってしまうことも少なくありません。駐車した場所を忘れてしまわないよう、周りの景色や利用したエレベーターを写真に残しておくのがおすすめです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場の料金・営業時間・収容台数・パークまでのアクセス情報
料金は2,600円(時期や曜日で異なる)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場の料金は時期や曜日で異なります。平日や週末は1日あたり2,600〜3,100円、休日やイベント開催時は最大3,600円と周辺の駐車場よりも割高の設定。
51cc以上のバイクは600円、大型車の場合は5,000円の駐車料金が発生します。50cc以下の原動機付自転車は自転車置き場に駐車できるため、料金はかかりません。
クリスマスやハロウィンなどのハイシーズンに利用する際は、当日の駐車料金を公式サイトの「駐車料金カレンダー」で確認しておくと安心です。なお、ユニバーサル年間パスを所持している方であれば、1,000円割引の特典が受けられます。
営業時間は開演の1時間半前〜閉園の2時間後

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場の営業時間は、開演の1時間半前〜閉園の2時間後です。 営業時間外はゲートが閉鎖されているため、一般車両の留め置きは認められていません。
スタジオ・パスをスムーズに購入したいのであれば、開演の1時間くらい前を目指して公式駐車場に到着するのがおすすめ。車中泊をしたい場合は、24時間営業している周辺の民間駐車場を利用することも検討しましょう。
収容台数は自家用2,800台/観光バス80台

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場の収容台数は約2,800台。車体の長さ5m以上の大型車が駐車できるスペースでは、約80台を収容できます。
また、パーク最寄りの「プリファード区画」では約6台の収容が可能。プリファード区画はプラス1,000円を支払えば先着順で駐車でき、パークまでの移動時間を短縮することができます。
公式駐車場には駐車区画の他に、送迎のための区画や障がい者のための区画、電気自動車の充電区画も完備。これらの区画を利用する際は料金所にて申告が必要です。
パークまでのアクセスは徒歩約10〜15分

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場からパークまでのアクセスは徒歩約10〜15分です。ホグワーツ城やスーパー・ニンテンドー・ワールドの裏手を歩く必要はありますが、一本道を直進すれば入場ゲートに到着できるため道に迷うことはないでしょう。
荷物が多い時や雨の日はもちろん、子供や年配の方がいる場合は公式駐車場のプリファード区画を利用するのがおすすめ。ただし、プリファード区画は収容台数が少ないうえに予約も不可なので休日はすぐに埋まってしまう可能性が高いです。平日であればプリファード区画に空きがあることも多いので、気軽に利用してみてください。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場を利用する際のポイント
年間パス所持者は1,000円割引になる

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場は他の駐車場に比べて料金が割高ですが、年間パス所持者は1,000円割引の特典が受けられます。ただし、特典を毎日利用できるのは、大人用の年間パスVIPを所持している方のみです。
ユニバーサル年間パス・ライトやユニバーサル年間パスの所持者は、平日や入場除外日以外であれば特典を受けることが可能。なお、子供用の年間パスやプリファード区画は割引対象外です。
特典を利用する際は、あらかじめ料金所で年間パスポートを提示しなくてはなりません。精算終了後に提示しても割引は適用されないので注意しましょう。
年末年始やお盆休みなどの長期休み期間中は特に混雑するので要注意

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場は、年末年始やお盆休みなどの長期休み期間中は特に混雑します。10:00頃には満車になってしまうこともあるため、朝一を狙って入場するなどの工夫が必要です。
満車時は臨時駐車場へ案内されますが、出入り口が混雑していてユニバーサル・スタジオ・ジャパンの開園時間に間に合わない可能性もあります。混雑を回避するためにも、長期休暇中やイベント開催時は他の駐車場を利用するのがおすすめ。駐車場探しに時間をかけてしまわないように、あらかじめ周辺の駐車場をいくつかピックアップしておきましょう。
駐車場内にトイレは1ヶ所ある

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場にはトイレが1ヶ所あります。場所は料金所の横に設置されており、男性用が1つ、女性用・車椅子用が1つの計2つです。
トイレの数が少なく混雑時は行列ができるため、子供連れの場合は注意が必要。公式駐車場ではクルーが案内してくれた場所に駐車するため、必ずしもトイレが近い場所に駐車できるわけではありません。駐車した場所によってはトイレまでの距離が遠くなってしまう可能性もあります。
心配な方は、料金所で先に降ろしてもらってトイレに行くのも1つの方法です。立体駐車場が満車になっていて臨時駐車場に案内された場合は、パークの入場ゲート手前にあるトイレを利用したほうが良いでしょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン付近の駐車場3選
1. 桜島第3駐車場

最初に紹介するユニバーサル・スタジオ・ジャパン付近の駐車場は、桜島駅より徒歩約6分の場所にある「桜島第3駐車場」。主に公式駐車場が満車になった時の臨時駐車場として案内されることが多く、パークの入場ゲートまで徒歩約15分でアクセスできます。
6階建ての立体駐車場となっており、収容台数が多いのも嬉しいポイント。 ただし、料金は公式駐車場の料金に応じて変動するため、周辺の駐車場に比べて割高です。
混雑回避を目的に利用するには最適ですが、公式駐車場とは異なり年間パスの割引が適用されないので注意しましょう。近くにはローソンがあるので、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ向かう前にちょっとした買い物をしたり、トイレに行ったりすることも可能です。
住所 | 大阪府大阪市此花区桜島1-1 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 最大3,600円(24時まで) |
収容台数 | 約2,800台 |
最寄り駅情報 | 桜島駅より徒歩約6分 |
2. 桜島第4駐車場

続いて紹介するユニバーサル・スタジオ・ジャパン付近の駐車場は、桜島駅より徒歩約1分の場所にある「桜島第4駐車場」。周辺にはセブンイレブンや桜島第3駐車場があります。
パークまでの移動時間や料金システムなどは桜島第3駐車場と大きな違いはありませんが、なるべく足に負担をかけたくない場合は桜島第4駐車場を利用するのがおすすめ。 桜島駅からユニバーサルシティ駅までは1駅なので、電車を使えば移動時間を短縮できます。8階建てで収容台数も多いため、他の駐車場に空きがない場合はぜひ利用してみてください。
住所 | 大阪府大阪市此花区桜島2-1 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 最大3,600円(24時まで) |
収容台数 | 約1,000台 |
最寄り駅情報 | 桜島駅より徒歩約1分 |
3. ユニバーサルシティウォークの駐車場

最後に紹介するユニバーサル・スタジオ・ジャパン付近の駐車場は、ユニバーサルシティ駅に隣接するショッピング施設「ユニバーサルシティウォークの駐車場」です。公式駐車場に比べて料金が安い点や、パークの入場ゲートまで徒歩約5分とアクセスしやすい点が大きな魅力。
平日であれば最大1,700円で利用でき、かつユニバーサルシティウォーク内でショッピングした場合は最大4時間まで駐車料金が無料になります。ただし、公式駐車場と同様に人気の高い駐車場なので、休日は早い時間帯から満車になってしまう可能性が高いです。早朝に到着しておかないと、駐車するのは困難かもしれません。
住所 | 大阪府大阪市此花区島屋6-2 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 【通常料金】30分につき300円 【月〜金】 ・08:00〜22:00 最大料金1,700円 ・22:00〜08:00 最大料金1,300円 【土日祝および特定日】 ・08:00〜22:00 最大料金2700円 ・22:00〜08:00 最大料金1300円 |
収容台数 | 299台 |
最寄り駅情報 | ユニバーサルシティ駅より徒歩約2分 |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの駐車場を把握しておこう

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式駐車場やパーク付近の駐車場について紹介しました。公式駐車場は2,800台もの自家用車を駐車できる大きな駐車場です。
年間パスの所持者は1,000円割引で利用できるほか、別途1,000円で移動時間を短縮できるプリファード区画も利用できます。ただし、他の駐車場に比べて料金は割高で、休日になると混雑しやすいのが難点。いざという時のために、周辺の駐車場も把握しておきましょう。
お得チケット|関西ワイドエリア乗り放題パス|Kansai WIDE Area Excursion Pass
大阪|レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪入場チケット