京都のおすすめイルミネーション9選の開催時期や見どころ、アクセスを紹介します!冬だけではなく、夏の開催や通年楽しめるスポットもピックアップ。デートやお出かけの思い出に残る京都のイルミネーションで、幻想的な光のアートを体験してみてください!

1. 【京都市中京区】世界遺産の二条城で体験型アートイルミネーション「NAKED 夏まつり 2022」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

最初に紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「NAKED 夏まつり 2022」。世界遺産の元離宮二条城で、唐門や庭園のライトアップをはじめ、縁日や打ち上げ花火がデジタルアートで見られます。 歴史ある景観とデジタルなお祭りの融合は、大人も子どもも一緒に楽しめるスポットです。

夏まつりをより満喫したい方には、浴衣レンタル付きのプランもおすすめ。撮影スポットでSNS映えや思い出づくりができます。

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 (MAP)
アクセス:地下鉄東西線「二条城前」から徒歩3分
営業時間: 18:30〜22:00(最終入場21:00)
入場料金:(前売り券) 月〜木:中学生以上:1,000円/小学生:600円、金土日祝:中学生以上:1,400円/小学生:800円
(当日券)月〜木 中学生以上 1,200円、小学生 800円、金土日祝 中学生以上 1,600円、小学生 1,200円
詳細(公式HP):https://event.naked.works/nijojo/summer/

2. 【京都府南丹市】るり渓温泉で1年中イルミネーションが楽しめる「シナスタジアヒルズ」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「シナスタジアヒルズ」。シナスタジア(共感覚)をコンセプトに、光と音楽が融合したイルミネーションです。

12個のエリアがあり、7色の光のトンネルや瑠璃色の100mの光の回路など光の森に迷い込んだような体験ができます。

存分に楽しみたい方は、シナスタジアヒルズの隣にあるキャンプとグランピングの施設「GRAX」に宿泊して非日常を感じることもおすすめです!

▼スポット詳細
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 (MAP)
アクセス:JR山陰本線(嵯峨野線)「園部駅」から直行バスで約30分
能勢電鉄「日生中央駅」から直行バスで約35分
営業時間: 日没〜22:00(最終入場21:30)
入場料金:平日 中学生以上 1,000円、4歳〜小学生 500円、土日祝 中学生以上 1,200円、4歳〜小学生 600円
クリスマス:中学生以上:1,800円/4歳〜小学生:900円
詳細(公式HP):https://www.synesthesia-hills.jp/

3. 【京都市右京区】京都市内最大級のイルミネーション「ロームイルミネーション」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「ロームイルミネーション」。半導体やLEDを取り扱うローム株式会社が、社会貢献の一貫として1995年から行っているイルミネーションです。

毎年11月下旬から12月下旬の期間ローム本社周辺で開催されますが、2021年は中止になりました。2022年8月時点では、今年の開催日は未定となっています。

期間中は、ローム本社周辺の並木道が約86万球のLEDで輝きます。 五条通りと佐井通りの交差点にある「ヤマモモの木」がシンボルツリーです。

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所:京都府京都市右京区西院溝崎町21 (MAP)
アクセス:阪急「西京極駅」から徒歩15分
営業時間: –
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.rohm.co.jp/illumination

4. 【京都駅ビル】季節によって変わる大階段イルミネーション「グラフィカルイルミネーションPlus」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「グラフィカルイルミネーションPlus」。京都駅ビルの大階段が、1年中季節に応じてクリスマスや桜、祇園祭などのイベントにちなんだイルミネーションによって彩られます。 京都の玄関口で、四季折々に合った京都の魅力を感じられるスポットです。

冬のクリスマス前後には、京都駅周辺で他にもイルミネーションが行われることもあります。

▼スポット詳細
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 (MAP)
アクセス:JR「京都駅」直結
営業時間: 3〜4月、9月 16:00〜20:00、5〜8月 17:00〜20:00、10月〜2月 15:00〜22:00
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.kyoto-station-building.co.jp/graphical_illumination/

5. 【京都府城陽市】個性あふれるデザインイルミネーション「光のページェント~TWINKLE JOYO 2022~」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「光のページェント~TWINKLE JOYO 2022~」。ジョミナリエの愛称で親しまれる城陽市の冬の風物詩で、毎年12月1日〜12月25日の期間開催されます。

地元企業や学校でデザインをしたイルミネーションが集っていて、家族連れやカップルにおすすめのスポットです。 イルミネーションはボランティアで提供されているため、入場料金や駐車料金も1,000円以内に収まります。

KKdayで今すぐ予約!
住所:京都府城陽市寺田大川原26-6 (MAP)
アクセス:JR「城陽駅」から城陽さんさんバス「鴻ノ巣山公園」下車1分
営業時間:17:30〜21:00
入場料金:100円
詳細(公式HP):-

6. 【京都市伏見区】青に輝くケヤキ並木「京セラ本社イルミネーション」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「京セラ本社イルミネーション」。冬の季節、本社ビル前に広がるケヤキ並木が幻想的な青色にライトアップされます。

さらに、20階建ての本社ビルの照明を活かして、ビルの壁面がクリスマスツリーになる装飾もあります。 ドライブしたり、散歩したりしながらイルミネーションを楽しむのもおすすめです。

▼スポット詳細
住所:京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 (MAP)
アクセス:JR「京都駅」から京都らくなんエクスプレス「京都パルスプラザ・京セラ前」下車すぐ
近鉄京都線・地下鉄烏丸線「竹田駅」から市バス「パルスプラザ前」下車すぐ
営業時間:17:30〜22:00
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.kyocera.co.jp/illumination/

7. 【京都市中京区】クリスマスデートにおすすめ!街路樹のライトアップ「ホテルオークラ京都 クリスマスツリー&イルミネーション」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「ホテルオークラ京都 クリスマスツリー&イルミネーション」。ホテルロビー内にシンボル的なクリスマスツリーが出現し、ホテル周辺の街路樹が、期間限定でライトアップされます。

高級感漂うロマンチックなゴールドのきらめきは、カップルのデートにもおすすめ。 特別な日にはホテルオークラ京都の宿泊とセットで楽しんで、素敵な夜にしてみてください!

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所: 京都府京都市中京区一之船入町537-4 (MAP)
アクセス:地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結
営業時間:-
入場料金:-
詳細(公式HP):https://www.hotel.kyoto/okura/

8. 【京都府長岡京市】長岡京の名産である竹を使ったイルミネーション「バンビオイルミネーション」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

続いて紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「バンビオイルミネーション」。JR長岡京駅西口のバンビオ広場公園で、長岡京市の名産である竹がライトアップされた独創的なオブジェとイルミネーションが見られます。

夜のライトアップはもちろん昼間もオブジェはあるため、昼と夜で違った光景が楽しめます。京都でも竹を使ったイルミネーションは珍しいので、イルミネーションと自然豊かな京都を一緒に感じたい方におすすめです!

▼スポット詳細
住所: 京都府長岡京市神足2-3 バンビオ広場公園 (MAP)
アクセス:JR東海道線「長岡京駅」から徒歩2分
阪急京都線「長岡天神駅」から徒歩15分
営業時間:-
入場料金:-
詳細(公式HP):-

9. 【京都市上京区】平安女学院大学の学生が作る「アグネス・イルミネーション」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

最後に紹介する京都でおすすめのイルミネーションは「アグネス・イルミネーション」。平安女学院大学国際観光学部の学生が主体となり、中高生や教職員と一緒に企画・デザインから設営まで行なっているイベントです。

環境にも配慮した、プラグインハイブリット車、燃料電池自動車の再生エネルギーで給電する取り組みをしています。年ごとにイルミネーションのテーマがあるので毎年訪れても楽しめるスポットです!

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所: 京都府京都市上京区武衛陣町221 (MAP)
アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩5分
営業時間:-
入場料金:-
詳細(公式HP):http://www.heian.ac.jp/campuslife/illumination.html

【2021年で開催終了】京都嵐山の渡月橋イルミネーション「嵐山花灯路」

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

京都の西側にある「嵐山」では、2021年まで「嵐山花灯路」というイルミネーションが毎年開催されていました。観光では昼間に訪れることも多い嵐山ですが、イルミネーション期間は昼とは違う魅力を感じる夜の散策が楽しめます。

嵐山のシンボルである渡月橋や竹林の小径がライトアップされ、美しい自然景観が楽しめるイベントでした。2022年8月現在、今後の再開予定はありません。

京都にチームラボのイルミネーションはある?

京都 イルミネーション
Source:KKday

デジタルアートを体験できる「チームラボ」。京都では過去に期間限定で「下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ」の展示が行われましたが、常設の施設はありません。

しかし、2021年6月に締結した「京都駅東南部エリアにおける市有地の活用に係る基本協定」で、京都駅東南部エリアにチームラボの常設アートミュージアムやカフェが入った複合施設の開設が決まりました! 複合施設は2024年に完成する予定です。

※詳しくはチームラボの公式HPを参照してください。

KKdayで今すぐ予約!

京都のイルミネーションで着物を着て特別な思い出に!

京都 イルミネーション
Source:PIXTA

京都ならではの竹やお城で開催されるイルミネーションを紹介しました。アートを体験したり写真を撮ったり、行くだけで楽しめるスポットです。 KKdayでは、イベントの前売り券と着物・浴衣レンタルのセットプランもご用意しています!京都の風景に映える和装で、イルミネーションの素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

関連商品
おすすめ記事