新着記事

カテゴリ

FOLLOW US!

アジア

タイ・プーケットのおすすめお土産15選!雑貨やコンバースなどジャンル別に紹介

プーケット お土産
KKday

タイ・プーケットのおすすめお土産15選を紹介しています。特産品、ばらまき用、名産品、美容系、子供用、ファッション系、キッチン用品・雑貨のジャンル別にまとめました。プーケット旅行のお土産選びに迷っている方や、定番のお土産を押さえておきたい方はチェックしてみてください!

目次

プーケットでおすすめのお土産:特産品3選

1. プーケットの特産品!地元民にも親しまれる「カシューナッツ」

プーケット お土産

Source:PIXTA

最初に紹介するプーケットでおすすめのお土産は「カシューナッツ」です。プーケット島近郊の特産品として知られており、古くから地元住民に親しまれています。

カシューナッツを購入したい方は、「スリ・ブラパ・オーキッド」に訪れるのがおすすめ。80年の歴史を誇るカシューナッツの工場で、観光やお土産を購入する際にもぴったりです。

塩味やバター味をはじめ、BBQ味やガーリック味、サワークリームオニオン味など20種類以上のフレーバーが揃っています。中でも人気なのは南国気分を味わえる「トムヤム味」と、ピリッと辛い「ワサビ味」。どれも濃いめの味付けになっているので、お酒のおつまみにも最適です。

KKdayで今すぐ予約!

2. 栄養価の高さが人気のプーケットのお土産「カシューアップルジュース」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「カシューアップルジュース」です。カシューナッツの果肉部分を使用したジュースのことで、ほのかにリンゴのような甘みと酸味が感じられます。

カシューアップルは薬用としても使用されており、栄養価が高いのが特徴。 ビタミンCやナイアシン、カルシウム、鉄分などが含まれているため、風邪予防や美肌にも効果があるといわれています。

持ち運びがしやすく、お財布に優しい価格帯も嬉しいポイントです。スーパーなどで気軽に購入できます。

3. レモングラスやシナモンなどさまざまなフレーバーを楽しめる「シャロンベイ ラム」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「シャロンベイ ラム」です。100%タイ産のサトウキビを使用したラム酒のことで、プーケット島南部にあるシャロンベイラム醸造所で作られています。

醸造所にはレストランが併設されており、ベーシックなラム酒をはじめ、レモングラスやタイスウィートバジル、シナモン、ライム、カッファーライムなどのフレーバーを楽しむことが可能。 酒造工程を見学することができるため、観光としても人気のスポットです。

ラム酒の他に手作りジャムやシロップも販売されているので、家族や友人にお土産として購入したい方はぜひ立ち寄ってみてください。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットでおすすめのお土産:ばらまき用2選

4. タイ限定のトムヤムクン味も!日本でもお馴染みの「プリッツ」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「タイ限定プリッツ」です。日本では馴染みのあるお菓子ですが、タイでも購入できます。

人気の味はタイ限定の「トムヤムクン味」と「ラープ味」。ピリッとスパイシーな味付けになっており、おやつはもちろん、お酒のおつまみとしても活躍します。

日本のプリッツに比べて全体的に小ぶりなので、ばらまき用のお土産にもぴったりです。 価格は約10バーツと、気軽に購入できるのも嬉しいポイント。

他にもコーンスープ味やバーベキューチキン味などが販売されていて、子供から大人まで喜ばれるお土産です。

5. タイ限定のチョコバナナ味!ご当地パッケージもかわいい「コアラのマーチ」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「コアラのマーチ」です。日本のロッテから出ているお菓子ですが、タイやベトナム、アメリカ、ブラジルなどの国でも販売されています。

タイではチョコレート味やストロベリー味も購入できますが、お土産として選ぶならタイ限定の「マンゴー味」と「チョコバナナ味」がおすすめ。 タイバージョンにデザインされたパッケージもポイントです。

タイ限定コアラのマーチは、スーパーやショッピングモールなどで気軽に手に入ります。1箱7袋入りの商品も販売されているので、ばらまき用のお土産として最適です。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットでおすすめのお土産:名産品2選

6. 日本で買うよりお得!豊富な果物から選べる「フルーツ菓子」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「フルーツ菓子」です。プーケットといえば、マンゴーやパイナップル、パパイヤなど、トロピカルなフルーツが豊富にあります。

生のフルーツは国外への持ち出しが禁止されているため、お土産を購入するならドライフルーツがおすすめ。日本で購入すると割高ですが、プーケットではお手頃な価格で購入できます。

また、タマリンドキャンディーやドリアンチップスといった、南国フルーツを使用したお菓子も定番のお土産です。日本ではなかなか手に入らない珍しいフルーツを選べば、より南国気分が味わえるでしょう。

7. 年配の方にも優しい味!プーケットの名物お菓子「タオソー」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「タオソー」です。元々は中国のお菓子でしたが、現在はプーケットの名物菓子として地元住民から親しまれています。

塩で味付けされた餡や甘い餡を薄いパイ生地で包んで焼いており、一口サイズのお饅頭のような見た目が特徴。日本人の口にも合う、どこか懐かしい味になっているため、職場やご年配の方へのお土産にもぴったりです。

タオソーは、プーケット島内にある菓子工房などで購入できます。1箱12個入りで価格は約30〜40バーツです。

なお、プーケットタウンにある「Baan Piyawan」では1個ずつでも購入できるので、試食をしてから選びたいという方はこちらの店舗に足を運んでみてください。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットでおすすめのお土産:美容系2選

8. 美容や健康にも効果のある南国プーケットのお土産「ノニジュース」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「ノニジュース」です。ノニというアカネ科のフルーツを使用したジュースのことで、非常に栄養価が高いといわれています。

ビタミンやミネラル、アミノ酸、食物繊維など140種類以上の有効成分が含まれており、健康や美容に効果的。 老化防止やデトックス効果もあるため、女性へのお土産として購入される方が多いです。

ただし強い苦味を感じるので、蜂蜜やリンゴジュースなどを加えてアレンジする必要があります。お土産として購入するのであれば、最初から飲みやすくアレンジされたノニジュースを選ぶのがおすすめ。美容に興味のある方は、ノニを使用した石鹸やスキンケア用品もチェックしてみてください。

9. 見た目もキュートなハートの石鹸!おうちでスパを楽しめる「ナチュラルスパ製品」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「ナチュラルスパ製品」です。プーケットにはスパが多く存在しますが、自宅でも再現できるようにとスパ製品を購入される方が多く見られます。

プーケット発祥のスパ製品といえば、プーケットに4店舗を構える「レモングラスハウス」が有名。店内にはアロマ・石鹸・香水・スキンケアなど、100%オーガニックのスパ製品がずらりと並んでいます。

どの商品もお手頃な価格帯で、香りの種類が豊富なのも大きな魅力です。中でも目を引く商品が、色とりどりな「ハート型の石鹸」。 女性へのお土産にはもちろん、自分用として購入するのもおすすめです。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットでおすすめのお土産:子供用2選

10. 子供でも簡単に演奏できるタイ・プーケットの伝統楽器「竹笛」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「竹笛」です。タイの伝統楽器でもある竹笛は「クルイ」と呼ばれています。

表面には複数の穴が開いており、リコーダーと同じ仕組みになっているため子供でも簡単に演奏できるのがポイント。 素材によって価格は大きく異なりますが、子供用の竹笛であれば約10バーツで購入できます。

寺院やお土産屋でも購入できるので、子供用のお土産をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

11. 像や花がモチーフのプーケットの伝統衣装「カジュアルなタイ衣装」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「カジュアルなタイ衣装」です。プーケットには、華やかな色合いでエキゾチックなデザインの衣装が多く売られています。

象や花、バイクなどのイラストがデザインされた可愛い子供服も販売されており、リーズナブルな価格設定が大きな魅力。 1〜6歳くらいまでの子供服は、プロンテープ岬にあるお土産屋で購入できます。

タイらしいデザインで、かつ普段使いできる子供服を選べば喜ばれること間違いなしです。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットでおすすめのお土産:ファッション系2選

12. タイオリジナル商品も!オーストラリアのサーフブランドTシャツ「Rip Curl」

pixta 84718284 M

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「Rip Curl」です。 世界でも有数のリゾート地として知られるプーケットには、数々のサーフブランドが集結しています。

中でもタイ国内で注目されているのが「Rip Curl」。サーフイベントやウォータースポーツ大会のスポンサーなどにも力を入れているオーストラリア発祥のブランドです。

プーケットには3店舗の直営店があり、プーケットでしか手に入らないオリジナルのTシャツも販売されています。 ファッションが好きな家族や友人へのお土産にぴったりです。

13. 定価の7割で買えることも!プーケットでも人気の「コンバース」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「コンバース」です。日本でも人気の高いシューズブランドですが、タイ国内に工場があることから日本に比べて安い金額で手に入れることができます。

屋台ではコピー商品が多く出回っているため、デパートやアウトレット、スポーツ店などで購入するのがおすすめ。「プレミアムアウトレット・ビレッジ」では定価の7割ほどの金額で購入できることもあるので、お土産として何足も欲しいという方はぜひ足を運んでみてください。

 

プーケット国際空港の免税店でも購入できますが、他の店舗よりも割高になってしまいます。コンバースを買い忘れたという場合はこちらで購入すると良いでしょう。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットでおすすめのお土産:キッチン用品・雑貨2選

14. おすすめはしゃもじ!プーケットの伝統雑貨「ココナッツ製品」

プーケット お土産

Source:PIXTA

続いて紹介するプーケットでおすすめのお土産は「ココナッツ製品」です。プーケットにはお皿やカトラリー、小物入れなど、ココナッツを使用した実用的な雑貨が多く販売されています。

中でも使い勝手が良いのは「しゃもじ」。ヘラ先が日本のしゃもじのように平らになっておらず、大きなスプーンのようにカーブしているのが特徴です。 ご飯をよそうのはもちろん、スープをすくうこともできるので料理の際に重宝します。

家族や料理が好きな友人にお土産として購入するのも良いですが、自分用に購入するのもおすすめ。自宅に帰ってからも南国気分を味わえるでしょう。

15. あらゆる薬味の調理に!タイ料理の必須アイテム「ミニクロック(石臼)とサーク(棒)セット」

プーケット お土産

Source:PIXTA

最後に紹介するプーケットでおすすめのお土産は「ミニクロック(石臼)とサーク(棒)セット」です。タイ料理の必須アイテムであるクロックは、「叩く」「砕く」「すり潰す」などの作業に適しています。

例えばニンニクや胡椒・生姜・唐辛子・胡麻など、あらゆる食材に使用することが可能。 使った後は洗って乾かすだけなので、手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。

クロックは重く持ち運びしにくいのが難点ですが、ミニサイズであれば持ち運びがしやすく、お土産として購入しても大きな負担にはなりません。ミニクロック(石臼)とサーク(棒)セットは、スーパーのキッチン用品コーナーなどで手に入ります。

KKdayで今すぐ予約!

プーケットで人気のお土産を選ぼう

プーケット お土産

Source:PIXTA

プーケットでおすすめのお土産をジャンル別に15選紹介しました。プーケットには特産品であるカシューナッツをはじめ、栄養価の高いフルーツを使用したドリンクやスパ製品、ココナッツ製品など、帰宅後も南国気分を味わえるお土産が豊富に揃っています。日本で購入するよりも安価で手に入る商品もあるので、プーケット旅行のお土産選びに迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

KKdayで今すぐ予約!
関連商品
おすすめ記事
記事URLをコピーしました