
タイ・プーケットのおすすめ観光スポット5選!入国情報や旅行のポイントを紹介

タイ・プーケットのおすすめの観光スポット5選、入国情報、旅行する際のポイントを紹介しています。「プーケットサンドボックス」についてまとめているので、タイ旅行を検討している方はもちろん、プーケットの魅力を幅広く知りたい方はチェックしてください。
タイの入国情報
【2022年7月1日(金)開始】から隔離措置が免除される「プーケットサンドボックス」

タイ政府は7月1日(金)からプーケット到着後の隔離措置が免除される「プーケットサンドボックス」を開始します。
ワクチン接種済みの外国人観光客を対象に、タイの入国許可証(COE)を取得すれば、プーケット到着後の隔離措置が免除になり、14日間以上プーケットに滞在すればタイ国内の他の地域への移動も可能になるプロジェクトです。
- アルバニア
- アンドラ
- アンティグア・バーブーダ
- オーストラリア
- オーストリア
- アゼルバイジャン
- バーレーン
- バルバドス
- ベルギー
- ブータン
- ブルネイ・ダルサラーム
- ブルガリア
- カンボジア
- カナダ
- チリ
- 中国
- クロアチア
- キプロス
- チェコ
- デンマーク
- ドミニカ共和国
- エストニア
- フィンランド
- フランス
- ドイツ
- ギリシャ
- ハンガリー
- アイスランド
- アイルランド
- イスラエル
- イタリア
- 日本
- クウェート
- ラオス
- ラトビア
- リトアニア
- ルクセンブルク
- マルタ
- モーリシャス
- モナコ
- モロッコ
- ミャンマー
- モンゴル
- オランダ
- ニュージーランド
- ノルウェー
- ポーランド
- ポルトガル
- カタール
- ルーマニア
- ロシア
- サン・マリノ
- セルビア
- シンガポール
- スロべキア
- スロベニア
- 韓国
- スペイン
- スウェーデン
- スイス
プーケットサンドボックスの利用条件
- ・世界保健機関WHOで認可されている種類のワクチンを2回以上接種している方
- ・72時間以内のPCRの陰性証明書の提示
- ・タイ政府のWebサイトから入国許可を申請する
- ・接種後14日間(15日間)以上経過している方
- ・プーケットサンドボックス対象国の方
- ・プーケット滞在中にPCR検査を3回受ける(自己負担)
- ・スマホや携帯電話に移動ルート確認用のソフトウェアをダウンロードする
タイのプーケットとは
豊かな自然と絶景が広がるタイ最大の島

プーケットは、豊かな天然資源と美しい絶景が広がるタイ最大の島です。地元民や観光客から人気で、タイ旅行の人気観光地のひとつ。
フィリピンやマレーシアの島々と比較しても、観光資源、設備、ビーチが豊富で、アイランドホッピングやジップラインなどのアクティビティも充実しています。さらに、おしゃれなバーや、古き良き町の雰囲気も楽しめるほか、伝統的なマッサージを体験することも可能です。
プーケットの主要エリア3選

プーケットの主要エリアは、パトンビーチ、ダウンタウン、カロンビーチの3つに分けられます。
パトンビーチにはショッピングエリアとビーチがあり、ダウンタウンエリアはショッピングエリア、カラフルな建築物が存在。カロンビーチは、人が少なくゆったりとリゾート気分を味わえるビーチがあります。
タイ・プーケット旅行の際のポイント6選!
1. 90,000〜110,000円程度のお金を用意する

プーケット旅行をする際のポイント1つ目は「90,000〜110,000円程度のお金を用意する」ことです。
プーケット旅行にかかる費用の予算を下記にまとめました。
- ・航空券:23,000〜27,000円
- ・宿泊:9,000〜10,000円(2名4泊を想定)
- ・観光:46,000〜55,000円(空港送迎+マッサージ2回+アクティビティ3回を想定)
- ・食事+お土産:13,000〜18,000円(4泊5日を想定)
合計で90,000〜110,000円程度を準備するのがおすすめですが、それほど多くの観光スポットへ行かない方は予算を少し抑えることが可能です。
また高級マッサージを体験したくない方は、パトンシティにある800〜1,300円程の一般的なマッサージ店を利用するのが良いでしょう。
2. インターネットに接続するためにSIMカードを用意する

プーケット旅行をする際のポイント2つ目は「インターネットに接続するためにSIMカードを用意する」ことです。SIMカードは通話やインターネット利用に欠かせません。
海外SIMカードの利用料金は現地の相場に合わせて設定されているため、物価が安い国であれば割安で使えるのが魅力。さらに、プリペイド式のカードが多く、使いすぎを防げるのもポイントです。海外でネットをお得に利用したい方は、SIMカードを利用しましょう!
3. タイの観光ビザ「タイランドパス」の申請は不要

プーケット旅行をする際のポイント3つ目は「タイの観光ビザ「タイランドパス」の申請は不要」ということです。
7月1日(金)から、到着前のRT-PCR、病院・検査機関のATK検査の検査を受け、陰性であれば、全ての渡航者を受け入れることになりました。そのため、タイの観光ビザである「タイランドパス」が廃止になり、入国時の保険加入も不要になり、より気軽にタイ旅行が楽しめます。
4. ボートや船に乗る際の酔い止めを持参する

プーケット旅行をする際のポイント4つ目は「ボートや船に乗る際の酔い止めを持参する」ことです。
プーケットはアイランドリゾートのため、島めぐりのためボートに乗ることが頻繁にあります。さらに通常の道路区間は、丘のような起伏や大きな曲がり角に遭遇することが多いです。普段から車酔い船酔いに悩まされている方は、酔い止めを持参するのがよいでしょう。
5. 外のアクティビティをする方は虫除け剤を持参する

プーケット旅行をする際のポイント5つ目は「外のアクティビティをする方は虫除け剤を持参する」ことです。
プーケットは熱帯地方にあるため蚊や虫が多く、屋外にレストランやバーが多いため、蚊に噛まれる可能性が非常に高いです。
特にジップライン旅行に参加する方は要注意! ジップラインはジャングルの中にあるため、多湿で暑く虫が多くいます。プーケット旅行をストレスなく楽しむためにも、虫除け剤を持参するのが良いでしょう!
6. 5〜10月の雨季には傘を持参する

プーケット旅行をする際のポイント5つ目は「5〜10月の雨季には傘を持参する」ことです。
プーケットの雨季は5〜10月で、午後には雷雨になることが多くあります。雨季である5〜10月に行く場には必ず雨具を持参するのがおすすめ。
プーケットはの雨季は比較的涼しくなるのが特徴で、夏よりも快適に過ごせます。午前中に天気が良くても午後には状況が変わり、大雨が降る可能性が高いため、雨季に島巡りを検討している方はご注意ください。
タイ・プーケットのおすすめ旅行スポット・アクティビティ5選
1. イルカウォッチングやシュノーケリングが楽しめる!「ピーピー諸島」

最初に紹介するタイ・プーケット旅行におすすめのスポットは「ピーピー諸島」。プーケットを訪れるすべての観光客が行くべき定番の旅行スポットです。
レオナルド・ディカプリオが主演の映画「ザ・ビーチ」の舞台としても有名。シュノーケリング、カヌー、イルカウォッチング、などのアクティビティを楽しめるのも魅力の一つです。
移動する際の船も安定しており、揺れが少ないためピーピー諸島の美しい外観を撮ったり、景色をゆったりと堪能することができます。マリンアクティビティを楽しみたい方をはじめ、定番の観光スポットを抑えたい方はぜひ足を運んでみてください。
2. 船から海へ滑り降りる巨大滑り台やシュノーケリングを体験!エメラルドグリーンに透き通る海を堪能できる「マイトン島」


続いて紹介するタイ・プーケット旅行におすすめのスポットは「マイトン島(ハネムーンアイランド)」。エメラルドグリーンの透き通る海のため、生き生きと泳ぐ海の生き物を見ることができます。
そのため、シュノーケリングにもぴったり!運次第ではイルカと一緒に泳ぐこともできるので、マイトン島に来たらマリンスポーツを楽しみましょう!
また、船から海に滑り降りるエキサイティングな体験も可能。海上の巨大滑り台をいっきに滑り降りる爽快感を味わえます。透き通る美しい海を堪能したい方や、特別なマリンアクティビティを楽しみたい方は、ぜひ行ってみてください。
3. ジャングルの中を空中散歩!スリル満点のジップラインを楽しめる「ハヌマンワールドジップライン」

続いて紹介するタイ・プーケット旅行におすすめのスポットは「ハヌマンワールドジップライン」。ジャングルの中を爽快に駆け巡るプーケット最大のジップラインです。
最新鋭の安全設備が整っており、スタッフが優しく丁寧にレクチャーしてくれるため、安心してジップラインを体験できます。さらに、豊富なジップライン体験コースから選べるのも魅力。最高30種類、最低7種類などのコース選択ができるため、自分に合ったものを楽しめます。
また、中には800mを2分で駆け巡るローラーコースターもあるため、ジップラインよりスピード、スリルを味わいたい方にもぴったりです。タイで爽快感抜群な特別な体験をしたい方は、ぜひ利用してみてください!
4. タイの特別なマッサージ体験!プーケット旅行の疲れを癒せる「Orientala Spa」

続いて紹介するタイ・プーケット旅行におすすめのスポットは「Orientala Spa」。パトンビーチ内に4箇所あるスパです。
マッサージなしではタイに行ったとはいえません!通常マッサージは「タイ式マッサージ」と「オイルマッサージ」の2種類に分けられます。紹介するOrientala Spaでは、極上のタイマッサージを受けることが可能です。
簡単な問診票に、どこの部位をマッサージするのかを記入できるため、気になる箇所を集中ケアできるのも魅力。好きな香りのオイルも選べて、マッサージが終わればバスルームでシャワーも浴びれるため、気軽にマッサージを満喫できます!
5. プーケット旅行でタイ料理を学ぶ!レシピを持ち帰ることもできるので自宅でも作れる「Phuket Thai Cookery School」


続いて紹介するタイ・プーケット旅行におすすめのスポットは「Phuket Thai Cookery School」。タイの本格スープ、イエローカレーチキン、パンダンリーフチキン、スパイシーミートサラダ、バナナ蒸しケーキなどの料理を作って食べられる、料理体験教室です。
料理の先生が食材の説明から、料理の作り方までしっかり教えてくれるため、苦手な方でも楽しく体験可能!自分で作った料理を食べられるので、プーケット観光のランチで利用するのも良いでしょう。
作った料理のレシピを持ち帰れるため、日本に帰っても本格的なタイ料理を作ることができます。本場タイ料理を学ぶと共に、美味しいタイ料理を食べたい方は、ぜひ参加してみてください。
6. 「バングラ・ウォーキングストリート」

最後に紹介するタイ・プーケット旅行におすすめのスポットは「バングラ・ウォーキングストリート」。午後8時から9時に開店し、夜のために特別に開かれるパトンビーチの商店街です。
ストリート感あふれる音楽やあらゆる種類のバーが揃っています。さらに、ゲームセンターも充実!VRの最新ゲーム機もあり、ゲーマーにはたまらない空間が広がっています。
プーケット旅行で少し大人の雰囲気を楽しみたい方は、ぜひバングラ・ウォーキングストリートへ足を運んでみてください。
タイ・プーケット旅行で色々なアクティビティを楽しもう

タイ・プーケットのおすすめの観光スポット5選、入国情報、旅行する際のポイントを紹介しました。タイ・プーケットには美しい海やジャングル、スパ、商店街などのスポットが目白押し!
プーケットを最大限楽しむために、紹介した旅行する際のポイントもぜひ参考にしてください。旅行サービスKKdayでは、SIMカードやジップラインなどのプーケットの旅行商品を数多く販売しているので、併せてチェックしてみてください。