「ネモフィラ祭り2023」は、大阪・舞洲で鮮やかなブルーの世界を楽しめる人気のイベント。この記事では「ネモフィラ祭り2023」の見頃や開花、見どころを解説します。割引情報やチケットの事前予約方法もご紹介するので、ぜひKKdayの記事を参考にしてみてください。

大阪・舞洲「ネモフィラ祭り」は2023年4月7日(金)〜 2023年5月7日(日)まで開催!

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

大阪湾を一望できる絶景のロケーションに位置する大阪まいしま・シーサイドパークでは、毎年「ネモフィラ祭り」が開催されています。園内には約100万株のネモフィラが植えられ、視界いっぱいに鮮やかなプラチナムブルーのじゅうたんが広がっているのが特徴。

空・海・ネモフィラ畑の3つの青が1つに溶け合う景色は、まさに絶景です。その美しい景色を一目見ようと、イベント開催期間中は多くの観光客で賑わいます。

ネモフィラの花言葉は「清々しい心」「可憐」「どこでも成功」。その花言葉通り、見ているだけで明るい気持ちになるようなお花です。ぜひ美しい光景が広がる「ネモフィラ祭り2023」へ、足を運んでみてください!

KKdayで今すぐ予約!
▼スポット詳細
住所:〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目(MAP)
アクセス:北港観光バス・舞洲アクティブバス「ホテル・ロッジ舞洲前」下車すぐ
営業時間:【平日】9:00~17:00(最終入園 16:30)
     【土日祝・4/29~5/7】9:00~18:30(最終入園 18:00
     ※5/8は、9:00~17:00(最終入園 16:30)
入場料金:大人(中学生以上)1,200円 子供(4歳~小学生)600円
詳細(公式HP):https://seasidepark.maishima.com/nemophila/

開催期間中はネモフィラの見頃シーズン

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

4月〜5月中旬の春先に見頃を迎えるネモフィラ。大阪まいしまの「ネモフィラ祭り2023」では、満開に咲き誇るネモフィラを開催期間中(2023年4月7日〜5月7日)ずっと楽しむことができます!

園内には同じく見頃を迎えるチューリップや桜も咲いており、ネモフィラとのコラボゾーンが用意されているのも人気のポイント。ネモフィラの青いじゅうたんの中に赤、白、黄色のチューリップが点々と咲いている光景は、他ではなかなか見ることができない風景です。春の花々を1ヶ所で贅沢に堪能できるので、春を存分に感じながら園内を散策できますよ。

ペットと入園可能!子供から大人まで満喫できる

「ネモフィラ祭り2023」ではペットの同伴が可能!ペットと入園される場合は、ケージまたはカートに入れた状態のみとなっているのでご注意ください。

またケージやカートのレンタルはしていないため、ペットと来園したい方はご自宅から持参しましょう!主要な観光スポットではペットの同伴ができないことが多いので、休日にペットと一緒にお出かけしたい方にもおすすめです。

大阪・舞洲「ネモフィラ祭り2023」の入場チケットはKKdayからの事前予約がおすすめ

2023年3月上旬〜4月5日(水)の期間なら300円オフでチケットを購入できる

ネモフィラ祭り2022 お得なWebチケット
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

KKdayでは舞洲「ネモフィラ祭り2023」の入場チケットを、お得な割引料金で販売中です。2023年3月上旬〜4月5日(水)の期間の間なら、通常価格:1,300円(税込)→KKday 割引価格:1,000円(税込)の300円オフで入場チケットを購入できます。

また「ネモフィラ祭り2023」は毎年多くの観光客で賑わうので、事前チケット購入しておくのがおすすめ。当日はチケット売り場にて、QRコードを見せるだけで楽々と入場ができます。スムーズに入場できるKKdayのWebチケットを、この機会にぜひ利用してみてください。

KKdayで今すぐ予約!

大阪・舞洲「ネモフィラ祭り2023」へのアクセス方法は主に2種類

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

舞洲「ネモフィラ祭り2023」へのアクセスするにはバスと電車を乗り継いで向かう、もしくは車で向かう方法の2通りです。

ここからは、2つのアクセス方法に関して詳しく解説していきます。それぞれ会場への向かい方が複数あるので、舞洲「ネモフィラ祭り2023」へ行かれる方は必見です!

電車でアクセスする場合

電車でアクセスする方は、電車からバスに乗り換えて会場まで向かいます。電車&バスでのアクセス方法は、下記の3種類です。

電車&バスでのアクセス

1. JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」よりJRゆめ咲線に乗り換えて「桜島駅」下車。北港観光バス・舞州アクティブバスに乗車し「ホテルロッジ舞州前」下車。

2. Osaka Metoro中央線「コスモスクエア駅」より、北港観光バス・コスモドリームラインに乗車。「ホテルロッジ舞州前」で下車。

3. JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」より、大阪シティバス81系統・舞洲スポーツアイランド行きに乗車。「舞洲スポーツアイランド」で下車。

車でアクセスする場合

「ネモフィラ祭り2023」は、車でのアクセスも便利です!開催地の大坂まいしま・シーサイドパークには、1,800台を収容できる大型の駐車場を完備。普通車は800円/台、中型・大型車は2,000円/台、バイク・自転車は無料で駐車できます。車で向かう方法は下記の3通りとなっているので、ぜひ参考にしてみてください。

車でのアクセス(所要時間)
1. 阪神高速5号湾岸線「湾岸舞洲出口」より約5分
2. 国道43号線・梅香交差点を西に進み約15分
3. 南港(咲洲)方面から夢咲トンネルを通過し約5分

※こちらの施設は2019年に誕生した施設のため、カーナビに反映されていない場合があります。その場合は「舞洲陶芸館(TEL 06-6463-7282)」で検索してみてください。

大阪・舞洲「ネモフィラ祭り2023」の見どころを徹底解説!目の前に広がるブルーの世界を楽しもう

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

ここからは舞洲「ネモフィラ祭り2023」に来たら絶対にはずせない、見どころポイントを徹底解説します。桜やチューリップとのコラボレーションや夕暮れ時の景色など、他とは一味違ったネモフィラ畑を楽しめるのが魅力です。

またここでしか堪能できないネモフィラ畑をイメージして作られた限定グルメや、フォトスポットなど見どころが盛りだくさん。自然が織りなす美しいネモフィラ畑の絶景を120%楽しみたい方は必見です!

KKdayで今すぐ予約!

ネモフィラが広がるオブジェの前はフォトスポットとして人気

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

園内入り口からしばらく歩いて桜コラボロードを抜けると「MAISHIMA」と書かれた白い大きなオブジェがあります。こちらは、観光客の方に人気なフォトスポットです!オブジェの周りにはネモフィラ畑が辺り一面に、背景には大阪湾が広がっています。

とても開放的な眺めになっており、海×空×ネモフィラ畑の”青の絶景”を存分に感じられるスポットです。ファッションに白や青、紫色を取り入れて友達やカップル、親子でお揃いにすれば景色とマッチして、さらにフォトジェニックな1枚が撮れますよ。

ぜひ「ネモフィラ祭り2023」へ訪れた記念に、オブジェの前で写真を撮ってみてください!

桜のピンクとネモフィラのブルーのコラボは見逃せない

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

園内の奥に位置する海岸沿いには、桜とネモフィラがコラボレーションした「桜コラボゾーン」があります。春風に揺れる空色のお花畑と、桜の薄いピンク色とのコントラストは圧巻です!

ネモフィラ畑の両脇に桜がずらりと並んでおり、その両脇を歩くことができます。海風にあたりながら爽快なお散歩を楽しんでみてください!

「ネモフィラ祭り2023」では、Instagramフォトコンテストを実施しており、期間中に園内で撮った写真をアップして参加することができます。園内で撮ったとっておきのネモフィラ畑の写真を投稿して、祭りをもっと楽しみましょう。(詳しくは公式HPをご確認ください。)

サンセットとネモフィラ風景はロマンチックな時間を過ごせる

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

1日の締めくくりには、ネモフィラ畑越しにサンセットを眺めるのがおすすめです!沈みゆく夕日は大阪湾の水面全体をオレンジ色に染め、ネモフィラを深い青色へと変えてくれます。

昼間とは一変した別世界の光景を眺めながら、きっとロマンチックな時間を過ごせるでしょう。サンセットを背景にしてネモフィラ畑の写真を撮れば、まるで絵葉書のような1枚が撮れるはず。カメラをお持ちの方は、ベストスポットを探してみてください!

また海岸沿いに座って、今日1日を振り返りながらぼーっと夕日を眺めてみるのもおすすめ。自然が織りなす絶景は、きっと忘れられない思い出になるはずです!

大阪・舞洲「ネモフィラ祭り2023」でフォトジェニックなアイスやグルメも堪能しよう

大阪まいしま ネモフィラ祭り インスタ ランチ
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

「ネモフィラ祭り2023」では、ここでしか買えない限定グルメを販売しているのも魅力の1つ。ネモフィラの綺麗なブルーをイメージして作られた商品の数々は、思わず写真を撮りたくなるような色鮮やかなビジュアル。

青色のソフトクリームやフルーツとナタデココが入ったパフェ、綺麗な青色のレモネード400円など豊富なラインナップです。買ったものをお花畑にかざして、フォトジェニックな写真を撮ってみてください。

また公式キャラクターの”ネモにゃん”のグッズも販売しているので、来園した記念に購入してみてください!

大阪・舞洲「ネモフィラ祭り2023」で春の訪れを感じよう!

大阪まいしま ネモフィラ祭り2022 見頃
Source:大阪まいしまシーサイドパーク

今回は大阪・舞洲「ネモフィラ祭り2023」の見頃や開花状況、チケットの事前予約方法についてご紹介しました。美しい青の世界や桜などを楽しめるので、春の訪れを体感できるはず。またKKdayでは「ネモフィラ祭り2023」のWebチケットの予約が可能です。ぜひこの記事を参考にして「ネモフィラ祭り2023」を満喫してみてください!

KKdayで今すぐ予約!
関連商品
おすすめ記事