新着記事

カテゴリ

FOLLOW US!

日本

【2022年開催】千歳・支笏湖氷濤まつりの見どころを徹底解説

KKday

支笏湖氷濤(読み方:ひょうとう)まつりは、北海道の千歳で開催されている冬の風物詩です。ダイナミックな氷のオブジェや、北海道ならではの銀世界を楽しめるのが特徴。今回は、2022年の冬に開催される千歳・支笏湖氷濤まつりについてご紹介します。

 

2022年に開催される「千歳・支笏湖氷濤まつり」は氷の美術館を楽しめるイベント!

2022 千歳・支笏湖氷濤まつりチケット

Source:KKday

千歳・支笏湖氷濤まつりは、支笏洞爺国立公園で開催される氷の祭典で冬の北海道のイベントとして有名です。会場の支笏湖は、国内第2位の大きさを誇るカルデア湖で水質は全国トップクラス。昼はコバルトブルーに輝き、夜は雪景色が鮮やかにライトアップされることで人気を呼んでいます。

中でもおすすめなのが「氷の美術館」。1月後半に公開されるアイスワールドは、氷のオブジェを制作できることで人気を呼んでいます。実際に参加した人は、オブジェを見る以上に作る過程が楽しかったとの声も。

他にも「ノース・スノーランド イン 千歳」とコラボしたスノーラフティングやミニスノーモビルなど、親子で楽しめるスノーアクティビティが盛りだくさんです。氷の美術館は冬の北海道を楽しめるイベントなので、ぜひ足を運んでみてください。

KKdayで今すぐ予約!

 

▼スポット詳細
開催期間:2022年1月29日(土) ~ 2月23日(水・祝)
住所:北海道千歳市支笏湖温泉(MAP)
アクセス:新千歳空港よりタクシーで約40分
新千歳空港よりバスで約55分
営業時間:10:00~20:00
入場料金:高校生以上 500円(中学生以下無料)
詳細(公式HP):https://hyoutou-special.asia/

ダイナミックな氷のオブジェはまさに迫力満点

2022 千歳・支笏湖氷濤まつり チケット

Source:KKday

氷の美術館で披露される「氷のオブジェ」は、迫力満点のダイナミックさ。会場入口のトンネルに入ると、日に照らされたコバルトブルーの氷が息を飲むほどの美しさを放ちます。

そしてトンネルを抜けると、高さ十数メートルにおよぶ氷のオブジェがお出迎え。あまりの壮大さに、思わず足を止めてしまう人もいるほどです。

また、氷で建てられた展望台からの景色も絶景で、大小さまざまなオブジェを一望できます。他にも「氷のシャンデリアドーム」はひと際の透明度を誇っており、その幻想的な光景を写真に収めようと多くの人が訪れることで有名です。

KKdayなら「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」のチケットを事前に予約できる!

2022 千歳・支笏湖氷濤まつり チケット予約

Source:KKday

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」は、氷の美術館やウィンタースポーツも楽しめる魅力的なまつり。展示される氷像には、支笏湖の湖水の美しさが如実に表れ、訪れる人を魅了します。夜には氷のライトアップも行われ、色とりどりに照らされるオブジェは圧巻の一言。

現在KKdayからチケットを事前予約すると、当日はスマホのQRコードを提示するだけでスムーズに入場できます。入場前に列に並ぶ必要もなく、発券の手間もいらないので大変便利ですよ。

 

日付指定不要!有効期限内なら好きな日時に入場可能

KKdayから事前予約すると、有効期間内であれば日付を指定することなく入場できます。例えば2/1に出発日を選択しても、2/23日までなら好きな日時に入場可能です。

そのため、出発予定日に急な用事が入っても安心。キャンセル料もかからないので、柔軟にスケジュールを組むことができます。ただし、一度事前予約すると払い戻しはできないので、その点はご注意ください。

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」へのアクセスは新千歳空港からバスがおすすめ

2022 千歳・支笏湖氷濤まつり 空港 バス

Source:PIXTA
※画像はイメージです。

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」へ行くなら、新千歳空港からバスで向かうことをおすすめします。空港から支笏湖までの所要時間は約55分です。東京から新千歳空港までは飛行機で約100分なので、首都圏からのアクセスは抜群。

またバスであれば、グループや家族での移動もラクになります。注意点として、バスは一日4往復程度しか運行していません。もし乗り遅れた場合、少し値段は高くなりますがタクシーも併せてご利用ください。

入場料と会場までのバス代がセットになったツアーが人気

KKdayでは「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」の入場券と、会場までのバス乗車料金がセットになった日帰りバスツアーを販売しています。会場の入場券がバスツアーの料金に含まれているので、チケットを購入する必要がないのが特徴。

会場まで手軽にアクセスしたいという方や、会場周辺の土地勘がない方におすすめのバスツアーです。

KKdayで今すぐ予約!

 

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」の見どころや注意点をご紹介

夜はライトアップでフォトジェニック!幻想的な雰囲気に酔いしれよう

2022 千歳・支笏湖氷濤まつり チケット 予約

Source:KKday

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」の見どころは、何といっても夜のライトアップです。氷のオブジェが七色に照らされる様は、神秘的な雰囲気を演出しているのが特徴。氷の展望台から眺めると、光の海に浮かんでいるかのように感じます。

夜のデートで恋人と訪れたら、ムードが盛り上がること間違いなし。ライトアップされたオブジェを背景に記念写真を撮れば、特別な思い出になるでしょう。

会場内には飲食をできるスペースがないので注意が必要

2022 支笏湖氷濤まつり グルメ

Source:PIXTA

会場には、売店やカフェなどの飲食スペースはありません。飲み物の自動販売機も設けられていないので、温かいコーヒーやお茶などは事前に購入しておきましょう。もし、食事を楽しみたいなら、湖沿いのカフェやレストランのご利用がおすすめ。

支笏湖名物の「ヒメマス料理」を初め、十割そばやパスタ、ロールケーキなど多様なグルメを堪能できます。ライトアップ前にランチに行くもよし、氷のオブジェを見てからディナーに行くのもよし。旅行プランに合わせて、グルメも満喫してみてください!

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」を楽しんだ後は良質の温泉で冷えた体を温めよう!

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」温泉

Source:PIXTA
※画像はイメージです。

「2022 千歳・支笏湖氷濤まつり」を楽しんだら、温泉で一日の疲れを癒しましょう。支笏湖の温泉は「美人の湯」として名高く、お肌がスベスベになると評判です。そして支笏湖には、数多くの温泉旅館があり眺めも抜群!

原生林を眺めながら温泉に浸れたり、露天風呂からのレイクビューを楽しめたりできます。雪化粧の湖や森を見ながら温泉に入れば、より風情を味わえるでしょう。以下におすすめの温泉旅館をピックアップしたので、ぜひ気になった所に宿泊してみてください!

支笏湖周辺のおすすめ温泉
✔︎丸駒温泉旅館
✔︎しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
✔︎休暇村支笏湖
✔︎支笏湖第一寶亭留 翠山亭
✔︎レイクサイドヴィラ 翠明閣
✔︎しこつ湖鶴雅別荘 碧の座
✔︎オーベルジュ 支笏湖翠山亭倶楽部

 

2022年の冬は「千歳・支笏湖氷濤まつり」で氷の祭典を体感しよう!

2022 千歳・支笏湖氷濤まつり チケット予約

Source:KKday

今回は2022年の冬に開催される「千歳・支笏湖氷濤まつり」について、見どころや入場チケットについてご紹介しました。こちらのイベントでは、北海道ならではの銀世界や迫力満点な氷のオブジェを楽しむことができます。KKdayの記事を参考にして、2022年の冬は「千歳・支笏湖氷濤まつり」をぜひ楽しんでみてください!

KKdayで今すぐ予約!
関連商品

 

おすすめ記事
記事URLをコピーしました