
「東京メガイルミ2022-23」を徹底解説!チケット料金や割引情報など

「東京メガイルミ」はキラキラの世界を楽しめる人気イベントで、ウマ娘とのコラボが話題を呼んでいます。この記事では東京メガイルミの見どころや料金を解説。事前チケット予約や購入方法もご紹介します。お得な割引情報は必見です!
- 「東京メガイルミ2022-23」はレースのない日に大井競馬場で楽しめる冬季限定人気イルミネーション!
- 東京メガイルミとウマ娘のコラボは見逃せないイベント!特別なショーやオリジナルグッズなどを販売
- 「東京メガイルミ2022-23」の日時指定前売りチケットの料金や割引情報をご紹介
- 「東京メガイルミ2022-23」へのアクセス方法は電車がおすすめ
- 「東京メガイルミ2022-23」のおすすめポイントを徹底解説!人気イベントやショーは見逃せない
- 「東京メガイルミ2022-23」では絶品スイーツや定食も堪能できる
- 「東京メガイルミ2022-23」の光るキーホルダーは子供にも人気のお土産
- 「東京メガイルミ2022-23」の日付指定前売り券をKKdayで購入しよう!
「東京メガイルミ2022-23」はレースのない日に大井競馬場で楽しめる冬季限定人気イルミネーション!

Source:KKday
東京メガイルミ2022-23とは、大井競馬場で行われている冬季限定人気イルミネーションイベントです。2022年10月15日(土)~2023年1月9日(日・祝)の期間で開催されています。 (※不定休なため営業日の詳細は公式サイトをご確認ください。)
競馬場内という広大な敷地を活用しており、イルミネーションだけでなく実際にミニチュアホースやポニー、誘導馬など本物のお馬さんに会えるイベントが大好評。ダイナミックな噴水ショーが見られたりと広大な競馬場ならではの見どころが盛りだくさんです。
この記事では「東京メガイルミ2022-23」のチケット料金や割引情報、イベントのおすすめポイントなどを徹底解説。 絶品スイーツや定番メニューもご紹介していきます。ぜひこの記事を参考にして、東京メガイルミを満喫してみてください!
【数量限定】11/19〜12/23の期間で高校生プランを販売中

Source:KKday
KKdayでは、11/19〜12/23の期間に制服でご来場いただいた高校生の入場料がお得になる数量限定プランを販売中。 こちらのプランを購入できる対象の方は、現役の高校生のみとなります。(※クリスマスの2日間は対象外)
当日は制服にて来場し、入場口で『学生証』を提示していただくと、会場内の飲食や物販購入で使用できる400円分のクーポンをプレゼント!
友人や恋人を誘って、ぜひこの機会に東京メガイルミへ足を運んでみてください。
営業時間は競馬のない日の16:30~21:00まで

Source:KKday
記事冒頭でもご紹介しましたが「東京メガイルミ2022-23」は、大井競馬場で開催されています。月によって入場できる時間帯が異なるので、営業時間を下記にまとめました。
- 営業時間:16:30~21:00
- 最終入場:20:00
- 会場:大井競馬場
※営業イベント日は公式サイトで要確認ください。
東京メガイルミとウマ娘のコラボは見逃せないイベント!特別なショーやオリジナルグッズなどを販売

Source:東京メガイルミ公式サイト
東京メガイルミ2022-23は、ウマ娘とコラボレーションすることを発表しました。会場内にはウマ娘とコラボしたパネルやオリジナルフード、ここでしか見られないショーなどを楽しむことができます。
また東京メガイルミでしか手に入らないオリジナルグッズも購入できるので、ファンには堪らないイベントになること間違いなしです。特別な1日を満喫できる東京メガイルミへ、ぜひ足を運んでみてください。
「東京メガイルミ2022-23」の日時指定前売りチケットの料金や割引情報をご紹介

Source:KKday
日付前売り指定券を事前に購入すると、当日券よりお得に入場できます。KKdayからの予約だと大人(18歳以上)200円引き、小人(小学生〜高校生)100円引きとお得です。しかし、日付け指定券の11月と12月の土日祝では、料金が異なるので注意が必要。
※1週間前の午前0時から当日19時までチケット購入が可能。
当日券 | 前売りチケット | |
大人(18歳以上) | 1,000円(税込) | 800円(税込) |
小人(小〜高校生) | 500円(税込) | 400円(税込) |
未就学児 | 無料 | 無料 |
また事前にオンラインでチケットを購入すると、受付でQRコードを見せるだけで入場できます。特に週末だと当日券は入場制限により販売中止となる場合もありますので確実かつ、スムーズに入場したい方はオンラインチケットがおすすめです。
「東京メガイルミ2022-23」へのアクセス方法は電車がおすすめ

Source:KKday
「東京メガイルミ2022-23」は、都心からアクセスしやすいのが特徴です。特に電車でのアクセスがおすすめで、最寄り駅の東京モノレール「大井競馬場前駅」からは徒歩約2分。
車がない方でもアクセスがしやすいため、デートや友人同士でも気軽にイルミネーションを楽しむことができます。都内で開催している大型イルミネーションイベントなのに、立地が良いところも東京メガイルミの魅力の1つです。
大規模駐車場も完備!車でアクセスしても安心
東京メガイルミは、収容台数約700台の大型駐車場を完備しています。そのため、車で会場に向かいたい方でも安心してアクセスできるのが特徴。
また1日の駐車料金は普通車1,000円、大型車5,000円、原動機付自転車・自動二輪200円です。12月の土日祝日・特定日は臨時駐車場も開場しているので、休日のお出かけ前にチェックしてきましょう。
「東京メガイルミ2022-23」のおすすめポイントを徹底解説!人気イベントやショーは見逃せない

Source:KKday
ここからは、東京メガイルミのおすすめポイントを徹底解説していきます。競馬場ならではの楽しみ方ができるイベントや、子供と一緒に楽しめるポイントが盛りだくさん。
ショー演出やお馬さんイベントが楽しめる「TWINKLEエリア」と、和をテーマとしたイルミネーションが楽しめる「和のきらめきエリア」の2つに分けられます。
人気イベントやショーは見逃せないものばかり。ぜひこの記事を参考にして、東京メガイルミを楽しんでみてください!
1.間近な距離で馬と写真が撮れる!子供と楽しめる「お馬さんイベント」

Source:KKday
最初にご紹介する「東京メガイルミ2022-23」のおすすめポイントは「お馬さんイベント」です。こちらは大井競馬場ならではのイベントで、かわいいミニチュアホースやポニーと間近で会うことができます。
温厚な性格の馬ばかりなので、とても近い距離で馬を観察できるのが特徴。週末になるとかつて競走馬として活躍した誘導馬パドックに登場するので、競馬場ならではの楽しみ方ができますよ。
2.キラキラと輝くトンネル!長さ100mを誇る「江戸桜トンネル」

Source:KKday
続いてご紹介する「東京メガイルミ2022-23」のおすすめポイントは「江戸桜トンネル」です。長さ約100m続くトンネルは圧巻で、人気のフォトスポットの1つです。
日本の桜をイメージして作られた「江戸桜トンネル」は、電球1つ1つが桜の花びらをイメージして作られています。特に出入り口はフォトスポットとなっており、フォトジェニックな写真が撮れると人気です。
3.ダイナミックな演出は迫力満点!レインボーな光を放つ「虹色に輝く光の大噴水」

Source:KKday
続いてご紹介する「東京メガイルミ2022-23」のおすすめポイントは「虹色に輝く光の大噴水」です。こちらは、噴水とダイナミックなレーザーが融合した光景を楽しめる15分ごとに始まるショー。
臨場感のある音楽は、ショーを盛り上げてくれます。迫力満点なショーは、子供から大人まで魅了すること間違いなし。幻想的な世界が広がる「虹色に輝く光の大噴水」を、ぜひ体感してみてください!
4.古き良き日本を感じられるおすすめエリア「おもいで横丁」

Source:KKday
最後にご紹介する「東京メガイルミ2022-23」のおすすめポイントは「おもいで横丁」です。こちらは、壁一面にどこか懐かしい街並みや飲食店などが描かれているのが特徴。
懐かしい歌謡曲も流れているので、大人の方でも歩くだけで楽しめますよ。ノスタルジックな雰囲気の中で撮影できるスポットなため、フォトジェニックな写真を撮りたい方におすすめです!
「東京メガイルミ2022-23」では絶品スイーツや定食も堪能できる

Source:KKday
東京メガイルミではグルメにもこだわっているので、イルミネーションを楽しんだ後はスイーツや定食を堪能しましょう。特におすすめはカフェ「和(なごみ)」の人気メニュー「抹茶ティラミス(緑茶セット)」800円(税込)。
ほろ苦い抹茶がたっぷりとかかっていて、クリーミーなティラミスとの相性は抜群です。甘さが控えめとなっているところも特徴の1つ。ガッツリと食事がしたい方はごはんやから揚げなどが楽しめる「和(なごみ)のから揚げ定食」1,000円(税込)がおすすめです。
競馬場ならではのメニュー「もつ煮」は外せない

Source:KKday
おしゃれな雰囲気のお店で食事を楽しみたい方にはレストラン「STAR LIGHT」がおすすめです。こちらのお店ではクラフトビールを注文できるので、お酒が好きな方にもピッタリ。
特に人気のメニューは競馬場ならではの1品「もつ煮」で、濃厚な味わいを堪能することができます。旨味が詰まった「もつ煮」はお酒が進むこと間違いなしなので、ぜひ注文してみてください!
「東京メガイルミ2022-23」の光るキーホルダーは子供にも人気のお土産

Source:KKday
東京メガイルミの「L-WING」では、お土産やグッズも充実しています。特に馬をモチーフにしたアイテムはおすすめです。中でも馬や蹄鉄の形をした「光るキーホルダー」はお子様に人気。
こちらのグッズは7色に光るキーホルダーなので、自分の好きな色を楽しむことができます。他にも「ミニチュアホースのぬいぐるみ」や「蓄光キーホルダー」、「光るキャンディー」などもおすすめ。東京メガイルミならでは楽しめるアイテムが揃う「L-WING」で、グッズもチェックしてみてください!
「東京メガイルミ2022-23」の日付指定前売り券をKKdayで購入しよう!

Source:KKday
今回は東京メガイルミの料金や割引情報、見どころについてご紹介しました。「東京メガイルミ2022-23」は会場が大井競馬場のため、かわいい馬に会えるのが特徴。前売り券は当日券より安く、そして入場制限がかかっても会場に入場できます。ぜひKKdayで事前にチケット予約をして、お得にイベントを楽しんでみてください!
※最新の情報は「東京メガイルミ2022-23」公式サイトでご確認ください。(2022年10月6日現在。)
✈️東京タワー展望台 メインデッキ入場チケット|即予約確定
✈️東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園・前売りチケット