
【台中】春水堂でタピオカミルクティー作り!体験レポ

台湾の大人気ドリンク、タピオカミルクティー。発祥は「春水堂」というお店であることをご存知ですか?今回は、台中にある春水堂大墩店でタピオカミルクティー作りに挑戦!タピオカミルクティー誕生の歴史や、美味しく作る秘訣などを学んで来ました。
予約方法
今回体験したタピオカミルクティー作り体験は、こちらから予約しました。
▶︎【発祥の地でDIY】台中・春水堂でタピオカミルクティー作りに挑戦!!
①まずは予約ページから日程、参加人数、時間帯を選択します。レッスンの時間帯は午前・午後・夕方から選べるようなので、旅行のスケジュールにも合わせやすいですね!
②参加者情報の入力ページへ進み、必要事項を入力。
③後日送られてくるバウチャーの内容に間違いがないか確認し、プリントアウトします。
対応言語は中国語ということで、中国語がわからない人でも楽しめるのか?という点もチェックしてきました。
春水堂へのアクセス方法
タピオカミルクティー作り体験ができるのは、台中市西区にある春水堂 大墩店。お店までのアクセスは市バスを利用すると便利です。
台湾鉄道(台鉄)台中駅から出発する場合、台中駅前より市バス300〜310番のバスに乗り、頂何厝(DING HE CUO)で下車。
バス停を降りたら、目の前の横断歩道を渡ります。

Source:KKday
横断歩道を渡ったら、そのまま直進(200m)
銅像がある交差点を左折
100mほど直進すると右手に春水堂 大墩店が見えてきます!
筆者は予約より15分ほど早く到着しましたが、予約時間までは外で待つ必要があるようです。
予約時間ぴったりに1階で受付を済ませると、スタッフが3階の会場まで案内してくれました。落ち着いた雰囲気のインテリアが素敵!
体験が始まる前にお手洗い・手の洗浄を済ませ、道具や材料が用意されたテーブルに着席。
▼丁寧に並べられた道具たち
タピオカミルクティー作り体験レポ
まずはスタッフの方から、タピオカミルクティーの歴史や作り方、春水堂創始者の劉漢介さんに関するお話がありました。
スタッフはとても明るく親切な方で、筆者が聞き逃した部分を繰り返し教えてくれたり、質問にもしっかりと答えてくれました。説明はほぼ中国語でしたが、重要な単語などは英語に言い換えて教えてくれましたよ!
そしていよいよタピオカミルクティー作り!コースでは、まずブラックティー、それからタピオカミルクティーと、2種類のドリンクを作ります。
ブラックティーは春水堂でタピオカミルクティーに次ぐ人気商品。春水堂で飲むことができるほとんどのお茶は台湾産の茶葉を使用していますが、消費量の多い紅茶に限りスリランカ産の良質なセイロンティーを使用しているそうです。
まずは氷をたっぷりと、はみ出るくらいシェイカーに入れます。
しっかりとシェイカーの蓋を閉めたら、シェイクの練習を開始。
春水堂が開発した、紅茶の旨味を十分に引き出すためのシェイク法を伝授してもらいます!しっかりとスタッフの手の動きに注目しましょう。
練習が終わったら、紅茶とサトウキビから作られたシロップを計量し、先ほど氷を入れたシェイカーに注ぎます。
蓋をしっかり閉めたら、いよいよシェイク!スタッフの「開始(カイシ)!」という合図から30秒間、休むことなく振り続けます。
シェイクが終わったら、素早くカップに紅茶を注ぎます。
手作りブラックティー完成!氷が溶けて味が薄くなる前に味を確かめてみましょう。
実際に飲んでみると、ちょうど良い紅茶の濃さと口当たりの良さにびっくり!後からほんのりとやってくるシロップの甘みも全くしつこくないので、あっという間に飲み終わってしまいました。
次はいよいよタピオカミルクティー作り!
まずはおたまでタピオカをなみなみ1杯すくい、カップに入れます。

Source:KKday
*タピオカをモチモチの状態にするには、時間と手間が必要。このレッスンではあらかじめ茹でられたものが用意されています。
春水堂のタピオカには防腐剤は一切使用されておらず、鮮度第一で管理されているそう。また使用されているタピオカは粒が小さめなので、つぶつぶとした食感を楽しむことができます!
ブラックティーにミルクパウダーを入れ、ミニ泡立て器で素早く撹拌!あっという間にミルクティーの出来上がりです。
氷を入れたシェイカーにシロップとミルクティーを入れ、30秒間シェイク!
タピオカが入ったカップにミルクティーを注ぎ、泡立て器で撹拌します。残りの氷も入れたら完成です!
さっぱりとしたミルクティーの味と、つぶつぶモチモチ食感のタピオカがたまらない!我ながら、一般のタピオカミルクティーよりも美味しくできたと大満足!!
最後は名前入りの参加証明書と、とっても可愛いミニシェイカーをプレゼントしてもらいました。今回のレッスンで習ったシェイク法を使って、家でも紅茶を淹れてみようと思います。
体験を終えて
普段何気なく飲んでいるブラックティーやタピオカミルクティーですが、ちょっとした工夫でこんなにも美味しくなるんだ、とレッスンを受けて感動しました。
レッスン中の主な使用言語は中国語ですが、計量カップに目印が描かれていたり、所々英語で説明してくれたりと、外国人参加者への気遣いもありがたかったです。
発祥の地で、自分で作るタピオカミルクティー。きっと特別な思い出になること間違いなし!台中を訪れる際は、ぜひ春水堂でタピオカミルクティー作りを体験してみてくださいね!
春水堂スタッフから日本のみなさんへ
レッスンは基本中国語で行いますが、中国語がわからない日本人の方の参加も大歓迎です!知っている限りの英語を使ってレクチャーしますので、ぜひ遊びに来てください!
台湾旅行情報
【台湾】阿里山の大自然を満喫!ツアー体験レポ
【台湾・台中】台北から日帰り!超弾丸旅行で台中を満喫
台湾のちょっとマニアックな秘境&絶景スポットベスト10
三連休は台湾へ!2泊3日で行く台中・台南モデルコース
三連休あったらどこへ行く?2泊3日、週末台南で文化と歴史に触れる旅
台湾旅行の必需品
▶︎【台北駅発20%割引!!】台湾新幹線割引切符(台湾高速鉄道)※外国人限定
▶︎【台中駅発20%割引!!】台湾新幹線割引切符(台湾高速鉄道)※外国人限定
▶︎【台中駅発】台湾新幹線 割引切符(台湾高速鉄道)2枚購入で1枚分無料:外国人限定
▶︎【台湾】中華電信 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(各空港受取)
▶︎【台湾】無制限4GポケットWi-Fiレンタル:桃園 / 松山 / 高雄 各空港受取
観光で体験を楽しもう
▶︎【発祥の地でDIY】台中・春水堂でタピオカミルクティー作りに挑戦!!
▶︎【台中】麗宝楽園テーマパーク入場チケット / 大観覧車チケット(外国旅客限定)
▶︎【台北 / 台中】ひのきプレートDIY体験:カーペンター(木匠兄妹)
▶︎【台中】台湾気球博物館 見学チケット+手作り風船DIY:台湾唯一のゴム風船工場
台中発オススメのツアー
▶︎【台中】市内文化スポット観光+サイクリング1日ツアー:国立台湾美術館
▶︎【日本語ガイド】台中:オランダ風の花畑を満喫・半日ツアー(台中出発)
▶︎【日本語ガイド】美しい景色を満喫:日月潭を訪ねる1日ツアー(台中出発)
▶︎【日本語ガイド】阿里山森林鉄道乗車&阿里山森林遊楽区を散策(台中/嘉義出発)
▶︎【台中出発】渓頭(シートウ)の原始林と妖怪村を訪ねる台湾・南投1日ツアー