
【2019年?紅葉スポット】日本・台湾・韓国、あなたにぴったりなのはどこ?

まだまた暑い日が続きますが、早めに紅葉狩りの計画を立てませんか?今回は日本だけでなく、3連休があれば気軽にいける台湾と韓国の紅葉情報もご紹介。それぞれ見頃や見どころが違うので、この記事を読んであなたにぴったりの場所を見つけてください!
?日本の紅葉狩りは楽しみ方いろいろ!

Source:Shutterstock
日本での紅葉狩りといえば、ただ紅葉を眺めるだけでなく楓の天ぷらなどの味覚や神社仏閣巡りなど、この時期ならではの楽しみがたくさん!
また“食欲の秋”ということで、旅先での和牛に季節の野菜、旬の魚介類なども見逃せません。
紅葉の色づき具合や周りの景色とのコントラストなど、場所や時期を変えて全国各地で写真撮影を楽しむのもおすすめ!
どこへ紅葉狩りに行くにしても、その土地ならではの楽しみ方ができるのが日本の良さです。
北海道、東京、京都のおすすめスポットはこちらの記事をチェック!
→北海道で一足先に紅葉狩りをしよう?おすすめイチョウ&紅葉スポットまとめ
?台湾の紅葉狩りは見頃が長い!

Source:Shutterstock
台湾の紅葉の見頃は11〜1月。場所によっては4〜5月ごろまで紅葉が見られるところもあります。
標高が高いところの方が色づきが鮮やかで見応えがあるので、紅葉狩りのついでに登山やトレッキングに出かけてみるのはいかがでしょう。
台湾各地の紅葉狩りスポット
?北部 | 烏来、奥萬大、陽明山国立公園、桃源仙谷 |
?中部 | 馬拉邦山、武陵農場、大雪山森林国立遊楽園区 |
?南部 | 阿里山国立森林遊楽区、南元花園レジャー農場、関子嶺紅葉公園 |
→【2018年完全版】台湾で紅葉狩り?五大紅葉スポットを紹介します
台北からもアクセスしやすい烏来(ウーライ)には温泉やタイヤル族の博物館があり、一日中景色や台湾原住民族の文化を楽しめます。
▶︎【台北・烏来】ヴォランドウーライ日帰り温泉入浴+小籠包セットプラン
?韓国の紅葉狩りは紅葉×イチョウでフォトジェニック

Source:Shutterstock
真っ赤な紅葉と黄色のイチョウを一度に楽しめるのが韓国の秋です。街路沿いに色づく紅葉やイチョウはどことなく懐かしい雰囲気がありますよ。
韓国で紅葉狩りへ行くなら、近くの文化遺産のお寺や公園へ足を伸ばしてみましょう。
韓国各地の紅葉狩りスポット
?ソウル | 徳寿宮石垣、三清洞通り、南山・Nソウルタワー、ハヌル公園水杉道 |
?江原道 | 南怡島、雪岳山国立公園 |
?慶尚北道(慶州) | 慶州仏国寺、梵魚寺 |
?全羅北道 | 内蔵山国立公園 |
?全羅南道 | 無等山楓葉隧道&潭陽メタセコイア並木道 |
?済州島(チェジュ島) | 漢拏山国立公園 |
また、韓国の伝統衣装・韓服を着て紅葉や銀杏を背景に撮影すれば、雰囲気のある素敵な写真が撮れること間違いなし。旅の思い出にぜひ体験してみてください。
▶︎【日本語OK】ソウル・韓服(ハンボッ/チマチョゴリ)レンタル
→【2019年秋?】ソウルからチェジュ島まで!韓国の紅葉狩りスポット特集
日台韓の紅葉狩りまとめ

Source: Fotolia
紅葉狩りだけでなく、各地の秋の味覚や神社仏閣巡りなど、季節ならではの楽しみが多いのが日本の特徴です。家族や友人との旅行にはもちろんのこと、国内なので1人で気軽に出かけたい!という方にもおすすめ。

Flickr | Buddy8d
台湾には各地に紅葉スポットがありますが、見応えのあるのは標高が比較的高い場所。特に台湾の中央部は標高の高い山になっており、様々な生態系を観察できますよ。また、山間部に暮らす原住民族の文化に触れることもできるのが台湾ならではの魅力です。紅葉シーズンは比較的長いので、自分に合ったスケジュールを組みやすいですよ。

Source: Shutterstock
もみじだけでなくイチョウ並木も見応えがあるのが韓国の特徴。世界遺産の正宮で韓服を着て散策すれば、素敵な写真がたくさん撮れること間違いなし!お友達と一緒に弾丸旅行へ出かけてみては?
関連商品
▶︎【ソウル発】韓国で紅葉狩り!韓国の名山・内蔵山1日ツアー
▶︎【期間限定・秋の韓国】 雪岳山国立公園で紅葉狩り+ロープウェー1日ツアー:ソウル出発
▶︎【台北/宜蘭出発】台湾・宜蘭(ぎらん/イーラン)の秘境・太平山1日ツアー
▶︎【京都】嵯峨野トロッコ列車+シャトルバス+保津川下り(台湾/香港/日本国内ホテル郵送)
紅葉狩り情報はこちらの記事もチェック
✏️【2018年完全版】台湾で紅葉狩り?五大紅葉スポットを紹介します
✏️【2019年秋?】全国のおすすめ紅葉狩りスポットまとめ
✏️【2019年秋?】ソウルからチェジュ島まで!韓国の紅葉狩りスポット特集